ブロックチェーンの仕組み

▼当サイトからの申し込みが多い仮想通貨取引所のランキングはこちら! 【1位】ザイフ(Zaif)【ビットコインの売買手数料が1番安い取引所!当サイトからの申込数もNo.1でオススメ!】 【2位】ビットフライヤー(bitFlyer)ビットコイン売買高国内No1!セキュリティ重視ならここ!【3位】QUOINEX国内で唯一QASHが買える取引所。セキュリティ面も手数料も優秀で世界展開も進行中!【4位】GMOコイン大手GMOグループによる運営で急成長中の取引所。取扱通貨も順次拡大中

目次

ブロックチェーンとは

ビットコインにより知れ渡った「ブロックチェーン(blockchain)」について簡単に説明します。ブロックチェーンは、サトシ・ナカモトが開発したと言われ、仮想通貨の基盤となるテクノロジーです。 仮想通貨を購入して稼ぎたい人には、技術的な専門知識は不要で、大まかな理解があれば十分でしょう。 単純に表現すると、ブロックチェーンとは、「取引の記録をまとめたブロックをチェーン(鎖)のように順次追加していく仕組み」です。 難しくいうと、「デジタルでの元帳の取引および分散型コンピューター・ネットワーク間での共有を可能にするデータ構造」になります。 従来の通貨などは、中央政権=国(日本・アメリカなど)が行っており、市場に出回るお金の量をコントロールしています。しかし、ブロックチェーンは中央政権が必要なくコンピューター・ネットワーク間での共有を可能にするデータ構造になっているのです。 ブロックチェーンは、そのネットワークに繋がっている全PCが全データを記録する仕組みになっています。したがって、暗号通貨が発行されてから今に至るまでの全取引履歴を全PCで持つことになります。 そして、何が正しくて何が不正なのかは多数決の原理によって決める仕組みを採用しており、ネットワークに繋がっているPCのうち、51%以上のPCでその取引は正しいと承認された場合には、例え正しくないデータであってもそれを正として扱うことになっています。 しかし、ネットワークに繋がっている全世界のPCの51%の承認を得ることが非常に困難であり、事実上不可能です。 したがって、過去データの改ざんや不正なデータの書き換え等は発生し得ない仕組みになっています。  

ブロックチェーンで何ができるようになったのか?

・海外送金や株式名義書換えのコスト削減 ブロックチェーンは、単一障害点がないシステムです。中央管理的なシステムは、データを管理するコンピューターが処理集中でダウンする、ハッカー攻撃が集中する、内部者による不正が生じるといったリスクが生じます。しかし、分散型元帳は永久的な電子記録媒体と言えます。多数の参加者が元帳を分散して管理していけば、その全てが同時に破壊されない限り、システムは動き続けます。 従来は「情報の一元化」と呼ばれ、必要な情報は一箇所にまとめておく方が効率が良いとされていました。 そのため、あらゆる情報を一つのサーバに格納し、管理者が管理・運営をする仕組みが主流でした。 しかし、ブロックチェーンの場合、ビットコインネットワークに繋がっている全PCが全データを同じように管理・運営する仕組みを採ることでデータの改ざんや不正データの出現を事実上不可能にしています。 また、銀行や証券会社などの金融機関では、個別にシステム設計をしているためセキュリティコストが非常に掛かっていました。しかし、ブロックチェーンの仕組みではそれぞれのPCで分散管理しているため、セキュリティコストを抑えることができます。 通常銀行送金など銀行を通じて行うため、手数料を銀行に払います。特に海外送金は手数料は高額となっています。ですが、ブロックチェーンを使用したシステムでは個人間で直接やりとりができるため、手数料は格安になります。世界中どこに送金しても、今の国内送金よりも安い金額で送金できます。 ブロックチェーンは管理者がいない状況では、無作為に選ばれた、ブロックチェーンを監視するするシステムを構築している会社が監視を行うため、そこに報酬という形で手数料が送られることになっています。 コンピューター上のプログラムで自動処理され、人の手が介在することはないため、高給取りの銀行員が処理する従来の手数料より断然安くなっています。  

ブロックチェーンを利用した暗号通貨の安全性・危険性は?

理論上安全でも、ブロックチェーンは本当に安全なのか?という疑問があるかと思います。 これに関しては、マウントゴックス社のビットコイン事件で不安になっている方も多いでしょう。 マウントゴックス社はかつて日本国内最大級の大きさのビットコイン取引所でしたが、2014年に取引所内のビットコインが盗まれ、マウントゴックス社もそのまま経営破綻しました。 この事件のせいで、ビットコインは危険なものだと認識されがちです。 しかし、この事件で問題があったのは、ビットコイン「取引所」のセキュリティであり、ビットコインのデータが改ざんされたわけではないということを認識しておかなくてはなりません。 ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨は、ビットコインを含め、誕生から8年経った2017年現在においても、データが不正に改ざんされたことはありません。 ブロックチェーンのセキュリティは極めて高いと言えるでしょう。 ブロックチェーンは、ネットワーク上のノードに分散的に記録され、過去のすべての取引が記録されるため、これを見れば、取引の整合性を誰でも検証することが出来ますし、実際に誰でも見ることができます。  

まとめ

以上、ブロックチェーンについて、その仕組みを大まかに紹介しました。  
[memo title=”あなたへのオススメ関連記事”] ◼︎Zcash(ジーキャッシュ)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎NEM(ネム)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎Monero(モネロ)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎DASH(ダッシュ)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎Ethereum(イーサリアム)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎Litecoin(ライトコイン)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎Factom(ファクトム)とは|仮想通貨の特徴 ◼︎Lisk(リスク)とは|仮想通貨の特徴 [/memo]]]>

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする