当サイトでは、さまざまな副業を紹介していますが、とくにオススメしているのはネット副業です。
「これから副業をしてみようかな?」と考えている方は、ぜひこのネット副業を検討してみてください。
- ネット副業ってそもそも何?
- サービス業のアルバイトに比べてどんなメリットがあるの?
ということをこの記事では紹介していきます。
副業を実際にする方は、飲食店などのアルバイトをする方が多いのですが、副業としてするのであれば、これからの時代はネット副業の方がメリットが大きいです。
ネット副業がオススメな理由をこの記事では解説していきます。おすすめの副業については以下からご覧ください。
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]ネット副業とは?

そもそも「ネット副業って何?」という疑問について、簡単に回答します。
ネット副業とは、読んで字のごとく、インターネット上で仕事が完結する副業のことをいいます。
少し前までは、副業といえば肉体労働系のアルバイトが主流でした。
「周りはみんなやっている?3割以上が副業経験者」でも紹介していますが、「これまでにしたことのある副業」で1位は飲食店・サービス業でのアルバイトです。
肉体労働系のアルバイトは、現地に行く必要があるので、時間や場所の関係で選べる仕事の種類は多くないという問題がありました。
また、求人媒体(フリーペーパーなど)も限られていたため、ツテやコネがないとできない仕事もありました。
しかし21世紀に入り、ネット環境とスマホの普及、さらにはサービスの発達にともない、求人情報の検索も簡単になりましたし、これまでになかったジャンルの副業を行うことも可能になりました。
代表的なものとしては、以下のようなジャンルの仕事のことです。
- ライティング(書く)系の仕事
- 教える系の仕事
- イラスト系の仕事
- レンタル系の仕事
- プログラミング系の仕事
これらの仕事と従来型のアルバイトにはどういった違いがあるのでしょうか?
従来型のアルバイトとネット系副業の違い
従来型のアルバイトと、ネット系副業を比較すると、以下のような違いがあります。
従来型のアルバイト | ネット系副業 | |
代表的な仕事 | 飲食店での接客、販売員、レジ打ち | ウェブライター、ウェブデザイナー、スポットコンサル、ポイントサイト |
時間の自由度 | シフトの融通が効きにくい | 比較的自由 |
作業場所 | 出勤する必要がある | 自宅で |
通勤時間 | 10分〜30分 | 10秒 |
必要なもの | 特になし | パソコン、スマホ、ネット環境 |
必要なスキル | 最低限の常識とマナー | 常識と最低限のパソコンスキル |
このように、大きな違いがあることがわかります。とくに「時間の自由度」と「通勤時間」には大きな差があり、圧倒的にネット系副業が優れています。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
ネット副業のメリット

[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 病気や身体的な理由などで在宅ワークをせざるを得ない人でもできる
- 小さい子供がいて、外に出れない人でもできる
- 始めるために元手がかからない
- 稼げる額は青天井
- 時間の調整が自由
- 煩わしい人間関係がない
- 今後の大副業時代・テレワーク時代において、副業に詳しい人として頼りにされる
- 副業していることが会社にはバレにくい
[/list]
病気や身体的な理由などで在宅ワークをせざるを得ない人でもできる
これはとても大きなメリットです。
当サイトでは、記事の外注も一部行なっていますが、ライターの方の中には、身体が弱い人や、自宅療養している人もいます。
一般的な会社であれば、体調面での不安がある人は、残念ながら面接で落とされることも少なくありません。
その点、ネット副業では納期や働くペースの調整ができるため、病弱な人でも働けるというメリットがあります。
小さい子供がいて、外に出れない人でもできる
これは子育て中の主婦の方がとくに当てはまりますが、子供がある程度大きくなるまで、パートに出かけたりするのは困難です。
パートといえども数時間は働く必要がありますが、小さい子供はいつ体調を崩したり怪我をするかわからないため、家を離れるのは難しいもの。
その点、ネット副業の全般はちょっとした5分、10分といった時間でも仕事を進めることができるため、「幼稚園や保育園に通えないような小さい子供がいる方でもお金を稼ぐことができる」というメリットがあります。
始めるために元手がかからない
サラリーマンに人気の副業の中には、株式投資や不動産投資、フランチャイズ経営などがありますが、これらは準備資金がかなり必要な上、失敗すると多くのお金を失う結果になります。
その点、ネット副業であれば、パソコンとネット環境があれば、資金がほとんどなくても始めることができます。
株式投資や不動産投資であれば最低100万円以上、望ましくは数百万円以上を用意しておく必要がありますので、安上がりなネット副業はメリットといえるでしょう。
稼げる額は青天井
ネット副業というのは、多くの分野で成果給に近い状態となっています。
売れっ子になれば、時給換算で2,000円〜5,000円レベルになることも可能です。
ただし、そういった副業の多くは、スタートは全然稼げなかったりします。特に顕著なのが、動画投稿やブログの世界です。
人気にならなければ全然稼げない世界ではありますが、金銭的リスクはほぼなしで、小さな起業を体験できます。
小さいといえども起業であるため、成功した時の収入は月100万円、500万円、1,000万円と青天井式に増えていきます。
プチ起業体験ができる
ネット副業の多くは、自分から仕事を申し込んだり、自分で商品を作る・仕入れる・売るといった能動的なものが多くなっています。
これまでサラリーマンとして方にとっては、経験したことがないことを山ほど経験できます。
マーケティング的な要素が必要になってきますし、儲けを大きくしようと思うと、交渉などの営業要素も必要になってきます。
また自分で金銭のやり取りを把握するために会計的な知識も必要になってきます。
このように、普段することがないさまざまな仕事をネット副業では体験できます。
起業には興味があるけど、「失敗するのが怖いし自信がない…」という方は、ネット副業でプチ起を始めてみるのがオススメです。
時間の調整が自由
従来型のアルバイトでは、決まった時間に職場に行く必要があります。突然の体調不良などで休みたくても、周りへの影響を考えて無理して出勤した経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ネット副業においては、体調が悪い日はゆっくり休み、体調が良くなってから追い込みをかけるといった働き方ができます。
厳格な納期が決められている場合は別ですが、納期に対して早めに仕事を進めておくことで対処できますし、相談すれば融通が効くことも多いです。
煩わしい人間関係がない
飲食業やスーパーのレジ打ちといった場所で働く場合、職場の中には自分と合わない人がいるものです。
派閥争いであったり、自分の陰口を言いふらしたり、上司からのパワハラなどなど、人間関係の悩みは尽きないものです。
「職場での一番の悩み」というアンケートにおいて、人間関係の問題は常に1位であり、人間関係というのは働く上で大きなストレスになってきます。
もちろん、人格的に優れた人しかいない職場というものもありますが、割合でいえば少数で、巡り合えるかどうかは運次第となります。
その点、ネット副業では、合わないクライアントであれば直ぐに切ることができますし、間にサービスの提供会社が入ってくれるので、トラブルの解決も比較的スムーズです。
副業に詳しい人として頼りにされる
これからの時代、副業は一般的になっていくのは間違いありません。
しかし日本人の多くは、会社に勤めることが前提の教育を受けているので、何かを自分で始めようとなっても何をしたらいいかわからないという状況になります。
会社の仕事の多くは、すでにある仕事をすることがほとんどで、実際に自分で仕事を作ったりした自営業のような経験をしたことがある方はごく少数です。
そんな中、すでに副業をした経験があれば頼りになる存在として見られます。
副業が会社にバレにくい
ネット副業の大きなメリットの一つが、会社にバレにくいという点です。
あなたの会社が副業を禁止している場合、従来型のアルバイトで副業をしていると、いつ知人に遭遇するかわからず、常に会社にバレることを気にしながら働かなくてはなりません。
しかしながら、ネット副業の場合、「確定申告をし忘れる」か「自分の情報を自ら公開する」場合を除くとまず会社にバレることはありません。
そのため気楽に始められますし、継続することもできます。
ネット副業のデメリット

- パソコンやITサービスに苦手意識がある人には向いていない
- 最初の頃はあまり稼げない
パソコンやITサービスに苦手意識がある人には向いていない
ネット副業をしようと思うと、パソコンの利用が必須なのは当たり前ですが、それに加えて新しいITサービスを利用しなければいけない場面も出てきます。
仕事の発注先が「このサービスを利用してくれ」と言えば、それに合わせる必要がありますし、あなたの仕事効率を上げようと思えば、新しいWebサービスも活用していく必要があります。
ですので、パソコンやインターネット、新しいサービスが苦手という方には、ネット副業は難しいという側面もあります。
最初の頃はあまり稼げない
ネット副業系は、実力次第では大きく稼げる反面、成果主義の側面もあるので、スキルが低いうちは時給は低くなりがちです。
「かけた時間の割に全然お金がもらえない」ということにもなりがちです。
ネット副業系はスキル次第では、独立することも可能ではありますが、最初は最低賃金以下の時給で働かなければいけないというデメリットがあることは肝に命じておいてください。
ネット系副業にはどんなものがあるのか?
代表的なものでいえば、以下のようなサービスがあります。
ポイントサイト
スキル不要で手軽な副業といえばこれ。アンケートと並び、ポイントサイトからスタートする人が多くなっています。
楽天ポイントやTポイントを貯めるのと、やることは同じですが、オンラインショッピングをするときに、ポイントサイトを使うとさらにお得にお買い物できます。
保険の見積もりや、クレジットカードを作ったりするときもポイントサイトを経由すると、1,000円〜10,000円ぐらいのポイントがもらえます。
稼げる額は、普通にやると月1万円ぐらいが上限ですが、アフィリエイトと組み合わせると、稼ぎが月10万円以上に化けるポテンシャルの高い副業。
ポイントサイト向けのサービス
- モッピー:業界還元率No.1のポイントサイト。これを使わないと数年で10万円は損します。
- ハピタス:ショッピングで高還元率を狙うならここ。管理人一押し。
- げん玉:老舗ポイントサイト。総合力では1、2を争う。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
ウェブライター
パソコンで特定のジャンルの記事を書く仕事です。アニメやドラマの感想からアパレル、金融、化粧品、時事ニュースなどなど、どのようなジャンルの仕事もあるので、あなたの得意分野から始めるのがオススメです。
もっと知りたい方は、「ウェブライターとは|副業での稼ぎから仕事の種類まで紹介」で詳しく説明しています。
ウェブライターの始めるなら、クラウドソーシング系サービスの利用が必須となります。下の記事で紹介していますので、よかったらご覧ください。
ウェブライター向けのサービス
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
アンケート・モニター
アンケート・モニターといえば、手軽に始められる副業の代表格。アンケートにネット上で答えるだけなので、超お手軽です。最初にココから副業を始める人も大勢います。
アンケートだとあまり稼げませんが、リアルで会って話を聞いたり、新商品を試したりするモニターだと、1回で数千円〜3万円ぐらいの謝礼が出るものもあります。
稼ぎたいなら積極的に狙っていきましょう。
アンケート・モニター向けのサービス
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
その他
まとめ

以上、ネット副業をオススメする理由を紹介しました。
これから副業解禁が進むと、ますますネット副業が増えていきます。副業を始める人が増えれば増えるほど、競争が激化して単価が安くなる可能性がありますので、始めるのであれば早いほうがいいでしょう。
解禁されてからでは遅いのです。ライバルはもうすでに準備を始めていますよ?
思い立ったが吉日。今日この記事を読んだことをきっかけに、あなたが何かしらの行動に移してくれたら幸いです。
[memo title=”あなたへのオススメ関連記事”]
[/memo]
[副業 ラスト]
コメント