この記事では、広告ASPのxmax(クロスマックス)について、その特徴や評判を紹介しています。
サービス名称 | xmax(クロスマックス) |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
サービス運営会社 | 株式会社セプテーニ・クロスゲート |
設立 | 2005年1月 |
資本金 | 100,000,000円 |
特徴 |
|
最低支払い金額 | 1,000円〜 |
振込手数料 | 無料 |
サイト審査 | 審査あり |
再訪問期間 | 60日間 |
xmax(クロスマックス)の基本情報
xmax(クロスマックス)は、広告ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)で、サイト運営者向けにインターネット用の広告を配信しています。
親会社は、セプテーニHDで、シャスダック市場に上場している会社です。xmax(クロスマックス)のサービスは、2005年から提供されており、10年以上続いているサービスなので、安定性は問題ありません。
xmaxは、PRポイントとして、『クリーンアフィリエイト』を強く押し出しています。これは、悪質なサイトや広告会社を排除しようというもので、広告を出している会社にとっても、アフィリエイターにとっても安心して利用できるサービスを目指しています。
そのため、サイトの審査も、平均に比べるとやや厳しめで、いい加減なサイトを作っていると審査には通りません。
そのぶん、xmaxの広告は、プログラム数こそ多くありませんが、1件あたりの報酬が他社よりも高額になっていることが多いです。それに加えて、xmaxでしか提携できない独自案件が多いのも特徴の広告ASPです。
また、happyXmax program(ハッピーマックスプログラム)という、媒体を運営している本人がキャンペーンに参加することで報酬を得られるサービスもおこなっています。いわゆる自己アフィリエイトですね。
日本アフィリエイト協議会に加盟しています。
xmax(クロスマックス)の特徴
- クリーンアフィリエイト(悪質もしくは低品質な業者・サイトの排除)に努めている
- 自己アフィリエイトサービス「happy xmax(通称:ハピマ)」がある
- アフィリエイトのノウハウ講座が他社のものよりも詳しい
クリーンアフィリエイトに努めている
xmaxでは、クリーンアフィリエイトに努めており、適正な運営方針の元、運営がおこなわれています。
↓がそのポリシーで、xmaxのホームページから引用しています。
アフィリエイトサイトに対しての取り組み
サイト登録時に、審査担当者が全てのサイトについて、審査基準に基づき、目視審査を行っております。
また、サイト登録後についても、定期的に目視審査を行っております。広告主に対しての取り組み
- 弊社にて広告主に対し信用審査を行い、厳正な与信確認を行っております。
- 反社会勢力の徹底排除に取り組んでおります。
- 広告主利用規約・実施条件などの遵守をお願いしております。
- 発生成果の承認作業について、予め定めた条件に沿って、正しく慎重に行っていただくことをお願いしております。
- アフィリエイトサイトが提携申請を行った際、広告主が設けた基準に基づきアフィリエイトサイト審査を行える仕組みを提供しております。
- サイトコンテンツに対して、関連法に関する審査を行っております。
健全なクリーンアフィリエイトネットワークのための取り組み
- 日本アフィリエイト協議会(JAO)に加盟し、行政・業界団体と連携し、不正防止に取り組んでおります。
- リスティング不正出稿に対して、日中・夜間・さまざまな地域において調査を行っております。
- 不正行為・違反サイトに対する通報可能な窓口を設けています。
- 社会動向、各種法律改正を審査基準に反映させた広告主審査・アフィリエイトサイト審査を行っております。
自己アフィリエイトサービス「happy xmax(通称:ハピマ)」がある
xmaxの自己アフィリエイトサイト「happy xmax(通称:ハピマ)」は、自分でお買い物や申し込みなどをして報酬が稼げるサイトです。
無料でキャッシュバックが貰える案件もあるので、自力でアフィリエイト報酬を稼ぐ事も可能となっています。
商品代金が丸々返ってくる100%キャッシュバックで化粧品や美容サプリ、ダイエット食品など、お得な掘り出しモノ商品が多いので、女性のアフィリエイターの方にはオススメです。
自己アフィリエイトについては、別の記事でも詳しく紹介していますので、興味のある方はご覧になってみてください。
アフィリエイトのノウハウ講座が他社のものより詳しい
A8.netやもしもアフィリエイトなどのASPでも、アフィリエイトのノウハウを教えてくれる講座はありますが、xmaxのアフィリエイトのノウハウ講座は、アフィリエイトで稼げるサイトの作り方をより具体的に説明してくれています。
xmaxで提携できる広告プログラムをひとつづつ取り上げて、キーワードの選び方や、サイト・コンテンツの作り方などが紹介されているのでとても実践的で、初心者は必見の内容です。
xmax(クロスマックス)の評判
xmaxは、審査が厳しいことで知られていましたが、最近は、やや優しくなっているようです。しかしながら、それでも依然として審査はやや厳しめのようです。
ほかには、xmaxのアフィリエイト講座を褒めている声も見受けられました。それだけ、完成度が高いということでしょう。
ASPと言えばxmax(クロスマックス)もどういう切り口で作れば良いのかトップページで紹介してくれている。アクセス稼ぎという視点ではなく、狙い定めた攻略感があってアフィやってる人なら一読オススメ。
— むーさん (@muusan31) 2012年11月28日
クロスマックスさん、見ているか?広告タグをどうっやって取ったらイイか解らんって質問が来てますよ。僕は会うたびに、「アンタのところのサイトはややこしすぎる・・・」って何度もクレームつけてます。。。笑
— 海信 (@kaisin1091) 2012年4月25日
クロスマックスのサイト審査が色々厳しくて面倒・・・。商標入った日本語ドメインのサイト審査通るかな~
— アフィリ瑛太 (@afiriei_futoshi) 2016年1月27日
xmax(クロスマックス)の振込手数料
xmax(クロスマックス)のアフィリエイト報酬は、振込手数料が無料です。
一回の振込手数料はそれほど大きくなくても、何度も振り込んでもらっているとそれなりの額になるので、手数料無料というのは、アフィリエイターにとってはありがたい配慮ですね。
振込先銀行 | 振込手数料 |
---|---|
楽天銀行 | 無料 |
住信SBIネット銀行 | |
ジャパンネット銀行 | |
その他銀行 |
まとめ
以上、広告ASPのクロスマックス(xmax)について、特徴や評判を紹介しました。
当サイトでは、アフィリエイト協会による調査で、実際に利用している人の満足度が高かったASPを利用することをオススメしています。利用者の満足度が高かったASPとしては、A8.net、affiliate-b、アクセストレード、バリューコマースの4つが挙げられています。
当サイトでは、この中から、A8.netとAffiliate-Bとアクセストレードの3つを主に使っていて、案件ごとに使いわけています。
「ASPを複数登録するなんてめんどくさい」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、その場合、デメリットが大きくなります。一つのASPにしか登録していないと、目当ての広告を紹介できなかったり、報酬が安いASPで紹介してしまい、稼げるお金が少なくなってしまったりといったことが起こります。
そういった損失を避けるためにも、A8.net、Affiliate-B
、アクセストレード
、
バリューコマースの中から、2〜3つ程度登録しておくのがオススメです。
[aside]
◼︎A8.net(エーハチネット)とは|ASPの特徴と評判
◼︎Access Trade(アクセストレード)とは|ASPの特徴と評判
◼︎afb(アフィビー)とは|ASPの特徴と評判
◼︎GAME FEAT(ゲームフィート)とは|ASPの特徴と評判
◼︎Google Adsense(グーグルアドセンス)とは|ASPの特徴と評判
◼︎Infotop(インフォトップ)とは|ASPの特徴と評判
◼︎i-mobile(アイモバイル)とは|ASPの特徴と評判
◼︎JANet(ジャネット)とは|ASPの特徴と評判
◼︎LinkShare(リンクシェア)とは|ASPの特徴と評判
◼︎nend(ネンド)とは|ASPの特徴と評判
◼︎Value Commerce(バリューコマース)とは|ASPの特徴と評判
◼︎もしもアフィリエイトとは|ASPの特徴と評判
◼︎忍者AdMax(アドマックス)とは|ASPの特徴と評判
◼︎楽天アフィリエイトとは|特徴と評判 [/aside]
コメント