この記事では、アフィリエイトをこれから始めよう〜1年目ぐらいの初心者の方に向けて、特化型アフィリエイトがどういうものか、やり方や稼ぎ方について紹介しています。
アフィリエイトについて、「何それ?」という方は、まずは、アフィリエイトで稼ぐ方法をご覧ください。
アフィリエイトについてもっと知りたい方は、下の記事も合わせてどうぞ! [list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
特化型アフィリエイトとは?特徴紹介
特化型アフィリエイトとは、一つのサイト・ブログで紹介するテーマを一つに絞り、そのテーマに関連した記事でアクセスを集めて広告収入を稼ぐ手法です。
雑多型アフィリエイトとの大きな違いは、テーマを絞るか絞らないかだけであり、記事を書くときに気をつけるべき点などは基本的に同じです。
ただし、雑多型と違ってテーマを絞っているぶん、雑多型よりも特定の分野について深いところまで掘り下げた記事が多くなるので、ある程度のリサーチは必須になってきます。
サイトの収益源には、Googleアドセンスなどのクリック報酬型広告と、AmazonアソシエイトやA8netなどの物販広告を組み合わせるのが一般的です。
この特化型アフィリエイトですが、多くの場合は、ほかのアフィリエイト手法と組み合わせて用いられることが多いです。
色々な呼び名があって、明確に定義が決まっているわけではありませんが、代表的なものは次のようなものがあります。
[box class=”box28″]
- 特化型トレンドアフィリエイト
- 特化型ブログアフィリエイト
- 特化型アドセンスブログ
- 特化型物販アフィリエイトブログ
[/box]
これらは、収益化(マネタイズ)のやり方など細かい点で異なりますが、「一つのテーマに絞って記事を書く」という基本的な点は同じです。
アフィリエイトで稼いでいきたい場合、特化型アフィリエイトは正攻法とされている方法ですので、初めてアフィリエイトに取り組むにはもっともオススメの方法です。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- 初心者は修得必須のアフィリエイト手法【まずはこの3つの学習がオススメ】
- ソーシャルメディアアフィリエイト
- 特化型アフィリエイトとは|やり方や稼ぎ方を紹介
- トレンドアフィリエイトとは|やり方や稼ぎ方を紹介
特化型アフィリエイトのメリット
特化型アフィリエイトには下のようなメリットがあります。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 初期費用、維持費用が安い
- Googleの手動ペナルティを受けにくい
- 安定性が非常に高い
- 記事を書く毎にキーワード選定が不要
[/list]
初期費用、維持費用が安い
特化型ブログアフィリエイトでは、基本的にWordPressという無料で使用できるソフトを使用します。
それ以外には、独自ドメインとレンタルサーバーというものが必要になってきます。
これらの料金がどれぐらいかというと、安いプランを使えば、2つ合わせても、月々500円ぐらい。
飲みにいった時にお酒をたった1杯我慢するだけで、毎月の費用が捻出できます。
特化型ブログアフィリエイトを始めるうえで必要な費用というのは、その独自ドメインとレンタルサーバーぐらいですが、無料ブログというものを使うことで、この費用もかからなくなり、完全に無料で開始することもできます。
ただし、収入が増え始めると、無料ブログでは様々なマイナス面が目立ち始めるので、継続して稼ぎたい方は、独自ドメインとレンタルサーバーは使うことをオススメします。
Googleの手動ペナルティーを受けにくい
Googleには手動ペナルティというものがあるのですが、このペナルティを受けると、あなたの記事が検索結果に出なくなるので、アフィリエイトで稼ぐ上で致命的です。
ですが、特化型のブログは、Googleからのペナルティを受けにくくなっています。
というのも、トレンドアフィリエイトとは違い、サイト内容に価値があると判定されやすいためです。
Googleウェブマスターガイドラインによると、『ページを増やすだけで、そのコンテンツの関連性や独自性がなく、他サイトのコンテンツを流用しているだけでは、ユーザーに付加価値を提供できないサイト』と認定すると明記されています。
言い換えると、「コンテンツの分野を絞ってオリジナルの内容を提供してね!」ということです。
トレンドアフィリエイトでは、話題になっていてアクセスを集めそうなネタならジャンルを問わず記事にします。
そのため、アクセスを集めやすい芸能ネタなどを書く人が多くなるのですが、そういったネタは誰が書いても内容がほとんど同じになるので、コピーコンテンツとみなされる確率が高くなります。
しかし、特化型のアフィリエイトであれば、先ほどのGoogleの方針にマッチしているため、ペナルティを受ける確率がトレンドアフィリエイトよりもかなり低くなるというメリットがあります。
安定性が非常に高い
特化型アフィリエイトは、安定した収益を狙いやすいというメリットがあります。
トレンドアフィリエイトのようにペナルティを受けることがない、というのも大きいのですが、別の理由があります。
サイトの内容が特定のジャンルに特化していると、記事の需要が長い間続きやすいということがあります。
トレンドアフィリエイトの場合、話題になっているネタを扱うため、瞬間的にはアクセスを集めやすいのですが、ほとんどのものでは、1ヶ月もするとアクセスは激減します。
しかし、サイトの記事が特定分野のことを詳しく紹介していると、長期的にアクセスを集めやすくなります。
当サイトで言えば、ポイントサイトやアフィリエイトのことを紹介していますが、これらは10年以上続いている分野ですので、新しい内容も増えますが、基本となる部分が大きく変わるわけではありません。
そのため、基本情報ややり方を紹介している記事というのは長い間アクセスが集まるわけです。
これらの分野で検索結果1位に表示されるような記事は、3年前の記事だったりすることが結構あります。
このように記事の賞味期限が長くなりやすいので、サイトのアクセスが安定して続くので、収益が安定しやすいのです。
記事を書く毎にキーワード選定が不要
特化型アフィリエイトでは、キーワードの選定作業というのがかなり楽になります。
というのも特化型アフィリエイトの場合、一度キーワードを取得すると、それを元に記事を書いていけばいいからです。
『アフィリエイト』というキーワードの場合、『アフィリエイト やり方』『アフィリエイト とは』などキーワードが手に入るので、そのキーワードに沿って順次記事を執筆していけばOKです。
トレンドアフィリエイトのように、「今話題になっているのはなにか?」といったことを調べたり迷ったりする必要がないので、記事の執筆に取り組むまでの時間が短縮されます。
トレンドアフィリエイトでは、キーワードの選定作業というのは主に記事のタイトルをどうするかということがとても重要で、記事がユーザーに読まれるかどうかは記事のタイトルに大きく影響されます。
しかし、特化型のサイトに訪れる人というのは、特定の目的をもって検索している人が多いので、複数のキーワードで検索している場合が多くなります。
そうなると、タイトルにキーワードが含まれているかどうかだけでなく、中身が検索結果に反映されやすくなるため、タイトルの選定にトレンドアフィリエイトに比べて神経質になる必要がなくなります。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- アフィリエイトで稼ぐ方法とは
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- 【アフィリエイトブログ収入 1ヶ月目】副業で本当に稼げるのか?収益を公開
特化型アフィリエイトのデメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- ジャンルを間違うと稼げない
[/list]
ジャンルを間違うと稼げない
特化型アフィリエイトは、まず最初にジャンルを決めなければならないのですが、そのジャンル選定で失敗してしまうと、どれだけ頑張ってもある一定以上稼ぐことができません。
間違っても全く稼げないわけではありませんが、当然ながらニッチ分野よりはある程度市場が大きい分野の方が稼げるので、ジャンル選定は慎重に行いましょう。
アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルなど、アフィリエイトの基本的な知識は、下の記事で紹介していますので、興味があればご覧になってみて下さい。
アフィリエイト初心者には特化型アフィリエイトがオススメ
これからアフィリエイトをやろうと考えている方は、まずは特化型アフィリエイトで経験値を貯めましょう。
アクセスを増やしたり、サイトを収益化するとはどういうことかしっかり学んでから、ほかのアフィリエイト手法や別ジャンルの記事を扱うなどするのがオススメです。
管理人のサイトがそうなのですが、アフィリエイト初心者が複数ジャンルの記事を書くと、どのジャンルも内容が浅くなって、誰からも興味を持たれない内容ばかりになります。
そのサイトをせっかく訪れてくれた人がいても、「すでに見たことがある情報しかない役に立たないサイトだな」と感じるので、そのサイトに価値を感じることは難しいです。
こういった理由があるので、複数のジャンルを扱ってもまずアクセスが集まりません。
ですので、会社でサイト運営に関わった経験がある方や、複数の分野の深い知識をもっている方以外には、一つのテーマに絞って記事を書いていく特化型アフィリエイトがオススメになります。
まとめ|特化型アフィリエイトも初心者にはオススメ
以上、特化型アフィリエイトについて紹介しました。
初めてアフィリエイトを始める方には、トレンドアフィリエイトや雑多型アフィリエイトではなく、この特化型アフィリエイトがオススメです。
これからアフィリエイトを始める方は、ぜひこの方法でチャレンジしてみてください。
本気で稼ぎたいなら『ワードプレス+独自ドメイン』でアフィリエイトを始めましょう。以下でワードプレスでのサイトの作り方を紹介しています。
[center][btn href=”https://yanwali.com/wordpress-2/” class=”raised accent-bc strong”]初心者OK|WordPressでのアフィブログの作り方[/btn][/center]
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] ■媒体別 ■手法別 ■マネタイズ・商品別 [/list][/box]
[alert title="関連記事"]
- WordPressでブログを始める方法をわかりやすく解説
- 副業で稼ぐためのロードマップ
[memo title="あなたへのオススメ関連記事"]
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- アフィリエイト/ ブログにオススメのレンタルサーバー
- 【必読】アフィリエイト初心者が最初に読むべき本【関連書籍はこれだけでOK】
[box class="box31" title="アフィリエイトをこれから始める人のための講座"] [/box]
コメント