近頃人気が高まっているライブ配信サービス「SHOWROOM(ショールーム)」をご存知でしょうか?
Youtuberなどの人気を受けて、「ライブ配信サービスで一攫千金を狙おう!」と考えている人も増えています。
HIKAKIN氏は、副業でYoutubeを始めて億万長者になったので、ライブ配信サービスで一攫千金も夢ではありません。
日本のユーザーの中でライブ配信といえば、これまでは「ツイキャス」や「Facebookライブ」が一般的でした。
しかし最近、「SHOWROOM(ショールーム)」というプラットフォームが盛り上がっています。この記事では人気が高まっているライブ配信サービスである「SHOWROOM」について紹介しています。
- どのライブ配信サービスを使ったらいいかわからない…
- 副業でライブ配信サービスを始めてみようかな?
- SHOWROOMを使ってみようと思っているけどどういうサービスかわからない
こういったことを考えている人はぜひ記事を読み進めてみてください。
もっと別の副業も知りたいという方は下の記事からどうぞ。
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]SHOWROOM(ショールーム)の基本情報
仮想ライブ空間として「ミュージシャン」や「アイドル」など有名人になりたいと夢を抱いている男女や、プロではあるものの売れていないパフォーマーの活躍の場。
また彼らを推したいというファンの交流の場になっているのが、SHOWROOMというライブ配信サービスです。
その運営をしているのは、SHOWROOM株式会社になります。
有名人気女優の石原さとみさんと熱愛発覚で話題になった『前田裕二氏』が、代表取締役社長をしている会社として、知った方も多いかもしれません。
このSHOWROOM株式会社は、2015年8月にDeNAから会社分割して誕生した新会社になります。
ただし未だに権利関連はDeNAになっており、大きな母体がバックについていることに代わりはありません。
PC版が2013年の11月にスタートし、12月にはAndroidでの利用が可能になって、iPhone版は2014年にサービスがスタートしました。
SHOWROOMの利用は基本的には無料となっています。ただし番組視聴やライブ配信にかかる通信料が発生する場合もありますから覚えておきましょう。
視聴のみなら登録すらも不要であり、コメントの書き込みやギフティングサービス、ライブ配信をしたいという人の場合は、無料登録が必須になります。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
SHOWROOM(ショールーム)にはどんな特徴があるの?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 配信者をファンが応援することができる
- 2017年上半期の動画配信アプリランキングで収益1位
[/list]
配信者をファンが応援することができる
これまで動画配信サービスができるプラットフォームは、ニコ生やツイキャス、Facebookライブなどが主に使われてきました。
これらのサービスを押しのけ、SHOWROOMが配信者にもファンにも「配信者をファンが応援することができる」という点です。
ライブ配信をしているパフォーマーに、視聴者が「投げ銭」ができるようなギフティング機能がついています。
無料会員に登録をすると、視聴者は「ギフト」として「星マーク」などをプレゼントすることができます。
ほかにも有料で購入ができる特別ギフトを購入し、それを配信者にプレゼントすることができるようになっています。
これによって、視聴者がリアルに応援をしているという具体的なアクションをパフォーマーへと示すことができるのです。
パフォーマーは、送られたギフトを分配金として受け取ることが可能ですから、応援の本気度を実感できますよね。
このため、芸能事務所などに所属をしていないアマチュアのパフォーマーでも、月額で数百万円の報酬を得られる状況になっています。
また、Zeppやソニーなどとのタイアップイベントも定期的に開催しており、アイドルコンテストなど、配信者の知名度が一気に上がるイベントに参加できるのも特徴の一つといえるでしょう。
2017年上半期の動画配信アプリランキングで収益1位
アメリカのアプリ調査会社『アップアニー』の調査結果(2017年9月)では、2017年上半期の動画配信アプリランキングで、SHOWROOMが収益1位となっています。
参加者や売り上げもどんどん伸びており、今最も勢いのあるアプリの一つです。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
SHOWROOM(ショールーム)のメリットは?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 仕事に直結するイベントやオーディションなどに参加可能
- ファンの新規開拓を行うことが可能
[/list]
仕事に直結するイベントやオーディションなどに参加可能
SHOWROOMのメリットとしては、イベントやオーディションに参加ができれば、芸能関係の仕事に直結させることができるという点です。
それだけ信頼できる大手企業がタイアップしてイベント開催をしているということ。
イベントで好成績を残すことはもちろん、話題性が高ければ色々なメディアの関係者がチェックしていることが多いので、テレビ番組出演などにつながったりすることも珍しくありません。
プロ・アマチュアは問わずといったスタイルですから、本業で事務所の力が弱かったり、マネージャーのスキル不足などで仕事を貰えないという状況の人でも、自分自身で宣伝活動を行えたり、実力次第で仕事を得ることができる可能性があるということです。
ファンの新規開拓を行うことが可能
プロ・アマを問わずというのは、前にも記したとおりですが、芸能人であっても配信が可能です。
つまりこれまで出会えなかったファンの新規開拓を行うことができるというメリットがあるのです。
例えばファンとの交流の場としてはライブや握手会などがスタンダードですが、これでは基本的にいつのもメンツと代わり映えしないケースがほとんどでしょう。
SHOWROOMであればインターネットに接続できる環境にあれば、誰でも視聴することができるため、新規ファンの開拓にはもってこいです。
パフォーマンスを気に入ってくれれば、自分を応援してくれる強い味方になってくれることでしょう。
プロでも知名度が低いというパフォーマーでも、初日の視聴者1,000人超えだとか、3,000人超えなんてことも珍しくありませんから、大きなメリットと言えます。
話題性がある仮想ライブ空間であり、話題になっていることによって視聴率が上がり、パフォーマーのモチベーションも上がってといった相乗効果が期待できますね。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- ドローン動画撮影とは|特徴・評判
- Voicyとは|ラジオ配信サービスの特徴・評判
- noteとは|文章配信サービスの特徴・評判
- SHOWROOMとは|ライブ配信サービスの特徴・評判
- Twitchとは|ゲーム動画配信サービスの特徴・評判
SHOWROOM(ショールーム)のデメリットは?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 録画機能がないので配信のタイミングに気を遣う必要がある
- 投げ銭で食べていける人間はごく一部!地道な努力が必要
[/list]
録画機能がないので配信のタイミングに気を遣う必要がある
デメリットといえるのは、SHOWROOMには録画機能がないということです。
つまりライブ配信する時間帯などのタイミングに注意しないと、思ったように視聴者が集まらない可能性もあります。
パソコンでもスマホでも画面キャプチャを撮影しておけば、物理的な録画をすることは可能なのですが、録画機能がないことはデメリットと言えるでしょう。
ツイキャスやFacebookライブには録画機能があり、後から自分のライブを見返してチェックできたり、ダウンロードすることで編集をしてYoutubeにアップすることが可能です。
こういったことをするには、前述のキャプチャしか方法がないというのが、ちょっと不便さを感じるところではないでしょうか。
投げ銭で食べていける人間はごく一部!地道な努力が必要
ギフティングと呼ばれる視聴者からの投げ銭で1,000万円超えの月収を得ているという方が話題になっています。
しかし有名Youtuberなどと同じで、これだけで稼げて食べていける人というのは、ごくごく一部。
確かに視聴者は多く、軽く1,000人超えなんてことは珍しくありませんが、意外とギフティングまで行ってくれる人というのは少ないものです。コメントに関しても、あまりしてくれないというのが現状。
ライブ内容が面白いことはもちろん、その後に視聴者とのコミュニケーションを取るといった工夫をして、地道に活動していくことが何よりも大事なのです。
これは当たり前のことですから、デメリットとは言えないかもしれませんが、簡単に稼げるなどと考えることがないように注意しましょう。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- 会社員が副業を始めるメリット・デメリット【人生100年時代に備えよう】
- 副業をするならネット系にしよう!ネット副業がおすすめな8つの理由
- 副業では肉体労働系のアルバイトはオススメできない理由
- 周りはみんなやっている?3割以上が副業経験者
SHOWROOMの口コミ・評判
話題になっているSHOWROOMですが、実際の口コミは下の通りです。ツイキャスと合わせて使っている人が多いようでした。
ただし、投げ銭が手元に入る割合はツイキャスの方が高いので、配信で直接稼ぎたいのであれば、ツイキャスを利用した方がいいでしょう。
イチナナとかミクチャはすごい重くて使いにくい😨
なんだかんだツイキャスとshowroomが使いやすいし見やすいね。あとはラインライブかな。— オメでたい”ネダミン”でなにより (@pikaneda) 2018年9月6日
SHOWROOMも使いやすいけど、やっぱツイキャスのが楽だな・・・w
— ヨシテン (@july7y) 2017年4月13日
おはようございます(^o^)
昨日は夜遅くまで
SHOWROOMとツイキャス
ご苦労様でした
今夜もSHOWROOM配信しても
大丈夫なように
昨日のうちに☆を集めておいたよ
今日も頑張ってね(ง •̀_•́)ง— 狸山ポン吉 (@tanukiyama) 2018年9月6日
各プラットフォームにおける投げ銭の配信者のマージン
・YouTube 70%
・Twitch 60%
・ツイキャス 80%
・OPENREC 50%(変動要素あり)
・ふわっち 50%
・SHOWROOM ??%
・ニコニコ 0%— バーチャルYouTuberに強い弁護士 (@cross_law_firms) 2018年9月6日
コバヤシケンヤですが、近日中に生配信を復活しようかと思っています!
今までのツイキャスと、新しく試しに導入したSHOWROOM、どちらが良いか皆さんの意見をお聞かせいただきたいのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
— コバヤシケンヤ@埼玉の社会人ミュージシャン (@kobayashi_kenya) 2018年9月4日
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
まとめ
ライブ配信プラットフォームSHOWROOM(ショールーム)は、話題性が高く視聴者が多いことで話題になっています。
録画機能など欲しい機能がないというデメリットもありますが、仕事に直結するイベントに参加できたり、プロ・アマ問わず変わり映えのない場所での活動に限られることがないので、ファンの新規開拓が可能です。
ライブパフォーマンスに自信があり、地道にファン獲得の努力もできるという方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- オンラインゲームのRMTで稼ぐ方法
- モニター・覆面調査・ミステリーショッパーで稼ぐ方法
- ストックフォトサービスで稼ぐ方法
- 動画投稿・動画配信で稼ぐ方法
- FX・先物取引で稼ぐ方法
- 不動産投資で稼ぐ方法
- せどり・転売で稼ぐ方法
[center][btn href="https://yanwali.com/category/summary-net/" class="cubic1 main-bc"] 副業の最新記事一覧へ [/btn][/center]
当サイトでは、多くの方が実践している人気の副業をいろいろ紹介しています。
転売やポイントサイト、アフィリエイト、クラウドワーキングなどなど。
これからは、会社員の副業が解禁される時代です。
多くの人がやり始めてから副業を始めても、スタートで出遅れているので、後から挽回するのは難しくなります。
ですので、副業を始めるのであれば1日でも早く取り組むくことをオススメします。
副業に興味がわいた方は、下の記事などで紹介していますので、ご覧になってみてください。
[center][btn href="https://alchembook.com" class="cubic1 main-bc"] TOPページへ戻る [/btn][/center][alert title="オススメの副業方法はこちら"]
- アフィリエイトで稼ぐ方法(副業で人気)
- ブログで稼ぐ方法(人気上昇中の副業)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(主婦に人気)
- 資産運用で稼ぐ方法(不労所得の代表格)
- 仮想通貨で稼ぐ方法(注目度No.1の副業)
[memo title="あなたへのオススメ関連記事"]
- モッピーで月5,000円〜10,000円を稼ぐ方法
- ハピタスで月5,000円〜10,000円を稼ぐ方法
- ゲットマネーの稼ぎ方・コツまとめ
- ちょびリッチの稼ぎ方・コツまとめ
- マクロミルの稼ぎ方・コツまとめ
- お財布.comの稼ぎ方・コツまとめ
- ポイントインカムの稼ぎ方・コツまとめ
- リサーチパネルの稼ぎ方・コツまとめ
- モバトクの稼ぎ方・コツまとめ
[副業 ラスト]
コメント