この記事では、オプトインアフィリエイトとはどういうものか、その特徴や稼ぐためのコツを紹介しています。
アフィリエイトについてもっと知りたい方は、下の記事も合わせてどうぞ! [list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
オプトインアフィリエイトとは
オプトインアフィリエイトとは、他人のメルマガをブログや自分のメルマガ内で紹介し、登録してもらうことで紹介料を得て稼ぐ方法です。
要は、自分のサイトやメルマガで、他のアフィリエイターを紹介して紹介料をもらうという稼ぎ方です。
別名で、無料オファーアフィリエイトとも呼ばれます。無料オファーアフィリエイトとは、元々は、企業(オファー主)が商品販売する時に見込み客を集めてくる方法でした。
企業が顧客を獲得するために新商品の無料サンプル等を用意し、そのサンプルを試してくれそうな人をアフィリエイターが紹介することで、アフィリエイターに報酬が発生するアフィリエイト方式でした。
ただweb業界では、メールアドレスの紹介を指すことが多かったため、このサイトでは、オプトインアフィリエイトと無料オファーアフィリエイトを区別しています。
アドレス登録1件あたりの相場は300円~500円ほどです。たまに1,000円を超えるものもあります。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- 初心者は修得必須のアフィリエイト手法【まずはこの3つの学習がオススメ】
- ソーシャルメディアアフィリエイト
- 特化型アフィリエイトとは|やり方や稼ぎ方を紹介
- トレンドアフィリエイトとは|やり方や稼ぎ方を紹介
なぜオプトインアフィリエイトで報酬がもらえるのか?
別のアフィリエイターのメルマガなどに登録してもらうだけで報酬がもらえる理由は、アフィリエイト業界ではリスト(メールアドレス)が非常に重要だからです。
リストは基本的にブログやサイトを利用して入手しますが、リストの入手には時間がかかる上、コンテンツ次第では全く入手できません。一方でお金を払えば、確実かつ迅速にリストを入手できます。
そのため、リスト入手にかける時間を節約したい人がお金を払っているのです。
そして、このリストを入手したASPの会社は、その登録した読者さんに対して、ツールやネットビジネス塾、SEO塾などの販売を行います。
「リストをお金で買う」と聞くと、いい印象は持てず、不信感を持つ方もいらっしゃるかと思います。筆者もリストの売買などにはあまりいい印象は持っていません。
しかしながら、実際のビジネスでも同じことが行われています。
商社などは海外の〇〇社でこういうものを作っていると紹介して、口銭料いわゆる仲介手数料を得ています。
また、FacebookなどのSNSでは、第三者企業がお金を払って、個人情報を利用することを許しています。
個人が識別できないようになっているものの、あなたの情報は分割されてビッグデータ解析をしたい企業に情報が売られています。
便利なサービスやタダで情報を利用できる代わりに、あなたの何かしらの情報が対価として支払われているわけです。
売買されるものが、メールアドレスか会社情報か個人情報かの違いです。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
オプトインアフィリエイトを始めるまでの流れ
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- リストを欲している人が無料オファーの企画を開催する
- オプトインアフィリエイト実践者が自分の媒体(ブログやメルマガなど)でその企画を紹介する
- 読者がその内容を確認し、気になると思ったら自らそれに登録する
- 登録された人数分に応じて、報酬が企画者からオプトインアフィリエイト実践者に支払われる
[/list]
となっています。
アフィリエイトで紹介する商品やサービスがメールアドレスに変わっただけです。
有料の商品を販売したりしなくても成果がでるので、成約させていくハードルはそこまで高くありません。ですので、実践している人が多いのも特徴です。
オプトインアフィリエイトのメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 成約率が高い
- ある程度のリストさえ確保していれば安定して稼げる
[/list]
成約率が高い
オプトインアフィリエイトでは、リストへの登録は無料なので、成約率が結構高いです。
後は、オプトインアフィリエイトを実践しているアフィリエイターが日々発信しているコンテンツの質や無料オファーを紹介する頻度などによって、成約率は大きく変わってきます。
いくら膨大なリストを保有していたとしても、日々発信しているコンテンツの質が低いと、ブログやメルマガを読んでもらうことさえできません。
また、毎日毎日セールスばかりしていたら読者に「またか…」と思われてしまい、登録してもらえなくなってしまいます。
つまり、読者に対し良質なコンテンツを日々発信しながら、適切な頻度で無料オファーを紹介していくことが重要になってくるんですね。
オプトインアフィリエイトに限った話ではないんですが、アフィリエイトで重要になってくるのは自分に対する読者からの信頼です。「この人は信頼できる!」と思ってもらうことが何よりも重要となります。
ある程度のリストさえ確保していれば安定して稼げる
オプトインアフィリエイトでは、成約率が高いにも関わらず、1件あたりの報酬額が比較的高いというメリットがあります。
先程も述べたように、1件あたり300円~500円、中には1,000円以上の報酬を得られる案件もあります。
さらに、ブログだけでなくメルマガに読者を集めることをしていくと、もしブログがペナルティなどを受け一気にアクセスが減ってしまったとしても、稼ぐことが可能です。
メルマガは料金さえ払っていれば、一気に読者が減ったりいなくなるということがないので、SEOのアルゴリズムが変化して一気に稼げなくなるということがなく、安定性が増してきます。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
オプトインアフィリエイトのデメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 悪質なASPを利用すると報酬が未払いになる
- サイト訪問者やメルマガ読者の信用を損なう可能性がある
- ある程度のリストを保有するまでが大変
- ある程度稼げるようになるまで時間がかかる
[/list]
悪質なASPを利用すると報酬が未払いになる
オプトインアフィリエイトのASPは数多くあり、大小合わせると数十社以上あります。
その中には悪質なASPも存在します。個人レベルで運営しているようなところもあり、急にASPサービスの終了や倒産をするかもわかりません。
支払い前にサービスが終了すれば、リストの情報を持ち逃げされてしまいます。
また、このようなオプトインを仕掛けるASPは、オプトインアフィリエイト報酬に、支払いのための条件を設けていることもあります。
例えば、月に20件以上の登録とか、金額がいくら以上といった基準に達しないと、報酬は支払われません。その場合、翌月は0円からのスタートです。
まだまともに稼げていない初心者の方が、各ASPの条件を達成するのは至難の技です。これで、ASPはタダでリストを入手できます。
他の事例としては、「紹介記事を消去したら報酬を払わないといった規約に書いていない事項を理由に支払いを拒否され、ある程度の報酬が貯まった時に突然アカウントを削除された。」
「「当アフィリエイトセンターに不正ログイン及び、不正承認が確認されました。
よって、承認作業を再度行わなければいけない状態となり、アフィリエイター様には大変ご迷惑をお掛け致します。」といった言い訳をしながら時間を稼ぎ、姿を眩ました。」
といったこともあります。ASPの選定には十分に注意を払いましょう。
それから、もう1つ無料オファーで怖いのは支払いです。
商材を扱っているASPと比較して無料オファーをおこなっているアフィリエイトセンターは、個人規模でやっているので、
- 成果をあげても支払いがない
- 倒産して逃げられた
こういうケースは過去から現在まで多いです。
サイト訪問者やメルマガ読者の信用を損なう可能性がある
あなたが紹介した先のアフィリエイターが猛烈なセールスを仕掛けるなど、あなたのサイトやメルマガに価値を感じてくれていた人達の信用を失う危険が付きまといます。
また、自分が紹介したアフィリエイターに、お客さんを持っていかれる可能性もあり、自分のサイトやブログのアクセスを逃がす事にもつながりかねません。
ある程度のリストを保有するまでが大変
オプトインアフィリエイトは、先程も述べたようにまずはブログを構築し、メルマガも発行していくことで安定して稼げるようになります。
普通の物販アフィリエイトなどに比べると、一手間も二手間も多いので、稼げるようになるまで大変です。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
どのオプトインASPを利用するべきか?
オプトインアフィリエイトのASPは数多くあり、大小合わせると50社以上あります。
その中には、先ほど述べた、報酬を一切払わない悪徳ASPが数多く存在し続けています。
まとめ|オプトインサイトはアフィリエイト中級者以上向け
以上、オプトインアフィリエイトについて紹介しました。
当サイトでは、これ以外にもいろいろなアフィリエイト手法や基礎知識を紹介していますので、興味がある方はご覧になってみてください。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] ■媒体別 ■手法別 ■マネタイズ・商品別 [/list][/box]
[alert title="関連記事"]
- WordPressでブログを始める方法をわかりやすく解説
- 副業で稼ぐためのロードマップ
[memo title="あなたへのオススメ関連記事"]
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- アフィリエイト/ ブログにオススメのレンタルサーバー
- 【必読】アフィリエイト初心者が最初に読むべき本【関連書籍はこれだけでOK】
[box class="box31" title="アフィリエイトをこれから始める人のための講座"] [/box]
コメント