この記事では、アフィリエイト初心者の方に向けて、アフィリエイトの手法を紹介しています。
アフィリエイトブログを始めたばかりの方というのは、往々にして手法を知らないので、稼ぎ方が限定されてしまいます。
どういう手法があるのか知っておき、それを意識して記事を書くことで、収入源を多様化できます。
収入源を分散しておけば、外部環境の変動によって急激に収入が下がるリスクが減少しますので、ぜひ手法を覚えておきましょう。
アフィリエイトの手法にはどのようなものがあるのか
代表的なアフィリエイト手法は下のようなものがあります。
- 自己アフィリエイト
- PPCアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- 特化型アフィリエイト
- 物販アフィリエイト
- ソーシャルメディアアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- オプトインアフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
初心者の方が始めるときは、だいたい特化型アフィリエイトに該当します。どれも微妙に組み合わせていたりするので、厳密な区分というのはありません。
ですので、「わたしは特化型アフィリエイトだからPPCアフィリエイトはしない」ということではなく、「成果を上げるために使えそうなものは全部使う!」というぐらいの気持ちでいましょう。
自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは、自分が設置したアフィリエイト広告の商品を、自分で購入して稼ぐという手法です。
アフィリエイトASPで、自分が欲しい商品やサービスを選び(自己アフィリOKのものに限る)、それを購入・申し込みすることで報酬を得る、ことができます。
通常、アフィリエイトは、他人に商品やサービスを紹介して購入してもらうことで報酬を獲得しますが、自己アフィリエイトでは自分に対して商品を紹介して商品を購入し、キャッシュバックを得ます。
アフィリエイト業界では基本的に自己アフィリエイトは認められていません。
しかし、一部の案件では認められているので、それを利用してちょっとした副収入にすることができます。とくにクレジットカードの自己アフィリエイト(セルフバック)では、1万円以上もらえるものもありますので、これを利用すれば、1年間のサーバー代や有料ワードプレステーマの代金を支払うことができます。
アフィリエイトを始めるなら、これを利用しない手はないでしょう。
自己アフィリエイトを始めるなら、「A8.net(エーハチネット)」が一番やりやすいので、まずはここに登録してみましょう。
[kanren id=”579″]
PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトとは、PPC広告を出稿してサイトにアクセスを集め、商品を販売して稼ぐ方法です。
ほとんどの方にとっては、「PPC広告ってなに?」という状態だと思います。
まず、PPCとは「Pay Per Click」の略称で、直訳すると「クリックごとの支払い」、つまり「クリック課金型」を意味します。
そして、PPC広告というのは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに、検索結果の上側や右側に表示される広告のことを指します。
雑誌や新聞といった紙媒体のメディアでは、「掲載面のスペースに課金」が必要なのに対し、インターネットでは「掲載は無料で、広告がクリックされるか、申し込みがあると課金」というスタイルが主流です。
PPC広告は、その広告が誰かにクリックされた時点で料金が発生するため、費用対効果が高い広告として知られています。
このPPC広告は、個人、法人に関わらず基本的には誰でも出稿できる広告で、有料で自分のサイトを表示させることが可能です。
PPCアフィリエイトは他のアフィリエイトに比べて費用がかかる手法で、アフィリエイト初心者にはおすすめできません。
しかし、上手く使えばサイトを作り始めてすぐにアクセスを集め、成果を出すこともできるので、使い方も把握しておきましょう。
[kanren id=”594″]
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、その時の最新のトレンド(ニュース)を記事にして、大量のアクセスを集め、広告収入を稼ぐ方法です。
「ニュースサイト」や「まとめサイト」「キュレーションサイト」がこれにあたります。
トレンドアフィリエイトでは、専門的な知識を必要とせず、文章センスなどはあまり必要ありません。
基本のノウハウさえ習得していれば実践できるので、アフィリエイト初心者におすすめの手法の一つです。ただ、世の中のトレンドにあまり興味を持てない方には向いていない手法でもあります。
商品を宣伝して購入してもらうタイプのアフィリエイトでは、閲覧者が商品を購入したいと思えるように、セールストークで誘導する必要があります。しかし、トレンドアフィリエイトはそういったものは不要になります。
なぜかというと、トレンドアフィリエイトでは、基本的にクリック課金型広告の「グーグルアドセンス(通称:アドセンス)」を使って稼ぐからです。
アドセンスを使った場合、自動的に最適な広告が表示されるので、あなたが「どの広告を貼ればいいかな?」と悩む必要はありませんので、お手軽に収益化できます。そういった点も初心者にオススメできる理由の一つです。
[kanren id=”581″]
特化型アフィリエイト
特化型アフィリエイトとは、一つのサイト・ブログで紹介するテーマを一つに絞り、そのテーマに関連した記事でアクセスを集めて広告収入を稼ぐ手法です。
雑多型アフィリエイトとの大きな違いは、テーマを絞るか絞らないかだけであり、記事を書くときに気をつけるべき点などは基本的に同じです。
最近では、3〜4つぐらいに絞った準特化型のサイトが増えています。
ただし、雑多型と違ってテーマを絞っているぶん、雑多型よりも特定の分野について深いところまで掘り下げた記事が多くなるので、ある程度のリサーチは必須になってきます。
サイトの収益源には、Googleアドセンスなどのクリック報酬型広告と、「Amazonアソシエイト」や「A8.net」などの物販広告を組み合わせるのが一般的です。
この特化型アフィリエイトですが、多くの場合は、ほかのアフィリエイト手法と組み合わせて用いられます。
色々な呼び名があって、明確に定義が決まっているわけではありませんが、代表的なものは次のようなものがあります。
- 特化型トレンドアフィリエイト
- 特化型ブログアフィリエイト
- 特化型アドセンスブログ
- 特化型物販アフィリエイトブログ
これらは、収益化(マネタイズ)のやり方など細かい点で異なりますが、「テーマを絞って記事を書く」という基本的な点は同じです。
アフィリエイトで稼いでいきたい場合、特化型アフィリエイトは正攻法とされているので、初めてアフィリエイトに取り組むにはもっともオススメの方法です。
これからアフィリエイトをやろうと考えている方は、まずは特化型アフィリエイトで経験値を貯めて、アクセスを増やしたり、サイトを収益化するとはどういうことかしっかり学んでから、ほかのアフィリエイト手法や別ジャンルの記事を扱うなどする方がいいでしょう。
管理人も経験したのですが、初めてアフィリエイトを行う人が複数のジャンルの記事を書くと、どのジャンルも内容が浅くなって、Googleに評価されない記事ばかりになってしまいます。
そうなると、あなたのサイトをせっかく訪れてくれた人がいても、「すでに見たことがある情報しかないな」と感じるので、そのサイトに価値を感じることは難しく、すぐにページは閉じられてしまうという結果になります。
[kanren id=”583″]
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトは、ブログやサイトなどで商品を紹介・販売して稼ぐ方法です。
アフィリエイトの中で一番メジャーなのがこの方法でしょう。
具体的には、以下のような広告を貼ることで、アマゾンや楽天から商品を買ってもらうことで紹介報酬を得ます。
[itemlink post_id=”10400″]
アフィリエイトというと小難しく感じるかもしれませんが、イメージとしては、インターネットを使ってあなたがショップを開くようなものです。
化粧品、全国グルメ食品、健康食品、ペット用品、書籍など、さまざまな商品を扱えます。とくによく扱われるのは、美容・健康商品、書籍です。
物販アフィリエイトでは、成果報酬型広告を採用しています。営業職の歩合制のような仕組みで、商品が売れた場合のみ報酬が得られるますので、広告がクリックされただけでは収入は発生しません。
[kanren id=”586″]
ソーシャルメディアアフィリエイト
ソーシャルメディアアフィリエイトとは、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を利用して直接商品を紹介して稼ぐ方法です。
SNSはソーシャルメディアとも呼ばれており、知名度が高くユーザー数の多いSNSとしては、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、Google+、LINEなどがあります。
ソーシャルメディアと一括りにはしていますが、それぞれのサービス単独での影響力は非常に大きく、Twitterだけでもノウハウが山ほどあり、一つを使いこなすだけでもかなり大変です。
そのぶん、成功したときの見返りはとてつもないので、多くのアフィリエイター、ブロガーが利用しています。一番メジャーなのはTwitterです。
これらSNSを利用した収益化の方法は2パターンあります。
- ソーシャルメディアで直接商品を紹介する
- ソーシャルメディアを集客媒体として利用し、ブログなどに誘導して商品を紹介する
一つ目の方法は、うまくいけば物凄い拡散力を発揮して、商品が一気に売れます。
しかし近年、ステルスマーケティング(ステマ)に対する抵抗が強くなっており、あまりいい方法とは言えません。
人は売り込まれたものには抵抗を示しますし、場合によっては炎上するなどして、せっかく育てたアカウントの価値が消失してしまう危険もあります。ですので、一つ目の方法を使うときは慎重に実行しましょう。
二つ目の方法は、長期的に考えてオススメできる方法です。
集客媒体として利用して、閲覧者に有益な情報を提供できれば、人は納得しやすくなります。フォロワーが1万人を超えると、SNSからの記事への流入は2,000〜3,000ぐらいはあるので、これだけで生活していけるレベルとなります。
一般的に、自分でフォローした人のことは応援するのが人情ですし、直接売り込むわけではないので、ステマ扱いもされません。
SNS→ブログという風に、2段階で商品の魅力を伝えていくことで、商品を購入してもらえる可能性が高まります。
[kanren id=”590″]
メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトは、メールマガジン(メルマガ)を読者に送り、そこで商品を販売して稼ぐ方法です。
配信スタンドなどを利用して、日々メールマガジンを発行し、読者に送ります。
そのメールマガジンで商品の特徴などを紹介し、読者の方に商品を購入してもらうことができれば、販売手数料が稼げるという仕組みです。メルマガの読者が多ければ多いほど、稼げる額が増えていきます。
しかし、メールマガジンを読んでもらうためには、ユーザーとなりうる人たちのメールアドレスが必要です。このメールアドレスの入手というのが、メルマガアフィリエイトで最も肝になる部分です。
読者のメールアドレスの一覧はリストと呼ばれますが、このリストを集めれるかどうかがメルマガアフィリエイトで稼げるかどうかを左右します。商品を購入してくれる人は一定割合で存在しているので、ある程度規模が大きいリストを確保することができれば、かなりの額を稼ぐことが可能になります。
このリストの入手方法は主に4つあります。
- レポートスタンドで集めたリストを代理登録する
- 自動登録と協賛メルマガを使う
- ブログやウェブサイトからメルマガの読者登録を促す
- メルマガの相互紹介をする
[kanren id=”588″]
オプトインアフィリエイト
オプトインアフィリエイトとは、他人のメルマガをブログや自分のメルマガ内で紹介し、登録してもらうことで紹介料を得て稼ぐ方法です。
要は、自分のサイトやメルマガで、他のアフィリエイターを紹介して紹介料をもらうという稼ぎ方です。
別名で、無料オファーアフィリエイトとも呼ばれます。無料オファーアフィリエイトとは、元々は、企業(オファー主)が商品販売する時に見込み客を集めてくる方法でした。
企業が顧客を獲得するために新商品の無料サンプル等を用意し、そのサンプルを試してくれそうな人をアフィリエイターが紹介することで、アフィリエイターに報酬が発生するアフィリエイト方式でした。
ただweb業界では、メールアドレスの紹介を指すことが多かったため、このサイトでは、オプトインアフィリエイトと無料オファーアフィリエイトを区別しています。
アドレス登録1件あたりの相場は300円~500円ほどです。たまに1,000円を超えるものもあります。
[kanren id=”592″]
情報商材アフィリエイト
ブログやメルマガをメインの媒体として、他人が販売している情報商材をアフィリエイトし、その報酬を得る手法です。情報商材は結構価格の高いものが多く、だいたい1万円以上するものがほとんどです。
しかし、アフィリエイト報酬も高く、価格の4,5割以上のものが結構多いですね。報酬額の多いものになると、価格の9割近いものまであります。そのため、先ほど述べたような膨大な金額を個人でも稼ぐことが可能になってくるのです。
しかし、1つ注意して欲しい点もあります。
情報商材の内容は購入してみなければ見ることができないこともあり、中には詐欺商材と呼ばれる内容の薄い商材も普通に販売されています。
情報商材を取り扱っていると利用不可な広告や、登録できないASPもあったりするので、利用する際には最新の注意を払いましょう。
[kanren id=”596″]
まとめ|初心者は特化型とトレンド型がオススメ
以上、アフィリエイトの手法について紹介しました。
アフィリエイトで大きく稼いでいきたいのであれば、これらをうまく組み合わせていく必要があります。
最初は難しいかと思いますが、それぞれの手法を徐々に覚えていきましょう。
とくにソーシャルメディアを利用しての集客・ブランディングは、必須と言っても過言ではありませんので、TwitterやFacebook、LINEを使っていない方は登録しておきましょう。
本気で稼ぎたいなら『ワードプレス+独自ドメイン』でアフィリエイトを始めましょう。以下でワードプレスでのサイトの作り方を紹介しています。
[center][btn href=”https://yanwali.com/wordpress-2/” class=”raised accent-bc strong”]初心者OK|WordPressでのアフィブログの作り方[/btn][/center]
[memo title=”あなたへのオススメ関連記事”]
- アフィリエイトで稼ぐ方法とは|やり方や稼ぎ方を紹介
- アフィリエイトで初心者が犯しがちなミス7選
- 初心者は修得必須のアフィリエイト手法3選
- アフィブログで人気の4大WordPressテーマを紹介
- 特化型ブログアフィリエイトとは
- 【アフィリエイトのやり方講座1】まずは仕組みを知ろう
[/memo]
[box class="box31" title="アフィリエイトをこれから始める人のための講座"] [/box]
コメント