この記事では、レンタルサーバーサービスのエックスサーバーについて、その特徴や評判を紹介しています。
副業でアフィリエイトやブログを始めようと思っている方にとって、レンタルサーバーは必須知識の一つです。
そのレンタルサーバーの中でも、アフィリエイターからの支持が高いのが「エックスサーバー」。
人気のエックスサーバーについて、アフィリエイトで使うときの視点を交えた上でサービスの特徴を紹介していきます。
アフィリエイトについてもっと知りたい方は、下の記事も合わせてどうぞ! [list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
エックスサーバー(XSERVER)の基本情報
エックスサーバーとは、大阪に本社がある「エックスサーバー株式会社」が運営するレンタルサーバーサービスです。
日本の数あるレンタルサーバーの中でも、高い知名度を誇っており、「高速性」「機能性」「安定性」を兼ね備えたハイスペックサーバーとして、人気があります。
総計722Gbps(2017年4月)の大容量バックボーンに接続しているので、データ通信もスムーズで安定感が抜群。
また、最新20コアCPU、大容量の192GBメモリを搭載しているので、高いスペックを持つサーバーです。
サイト運営で気になる、サイト表示速度やサイト動作速度も、高速化技術により、ストレスのない速度で展開します。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- はてなブログ(Hatena Blog)とは|特徴・評判
- FC2ブログとは|特徴・評判
- ライブドアブログ(livedoor Blog)とは|特徴・評判
- エックスサーバー(XSERVER)とは|レンタルサーバーの特徴・評判
- ロリポップとは|レンタルサーバーの特徴・評判
- アフィリエイト/ ブログにオススメのレンタルサーバー
エックスサーバー(XSERVER)の特徴
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- マルチドメインが無制限
- データの転送量が多い
- バックアップデータが随時、保存されている
- 高速化技術により、サイト表示速度が速い
- 24時間365日、対応してくれるサポート体制
- ワードプラスも簡単にインストールできる
[/list]
マルチドメインが無制限で沢山のサイトが運営できる
エックスサーバーのマルチドメイン数は、驚きの「無制限」です。
ロリポップは50個、さくらレンタルサーバーは20個と、他のレンタルサーバーには上限がある場合が多いですが、エックスサーバーには上限がありません。
マルチドメインが無制限なので、転送量の関係はありますが、事実上「データベースの上限いっぱいに、複数サイトを運営できる」という事になります。
※エックスサーバーのデータベース数は50個
データの転送量が120GBと非常に大きい
ブログやサイトを運営する場合、気になるのがデータの転送量です。
エックスサーバーでは、ロリポップやさくらレンタルサーバーなどと比較しても、約3倍も転送量があります。
転送量が多いと、大量のアクセスがきても、エラーや制限など受けづらいので、アクセス数が多いサイトでも対応できるサービスとなっています。
バックアップが、7日分保管されている
エックスサーバーは、バックアップデータを随時更新しています。
Web、メールデータは「過去7日分」、MySQLデータベースは「過去14日分」
のデータを保管。
バックアップをするには、有料オプション扱いのレンタルサーバーが多いですが、
エックスサーバーは、どのプランでも無料でバックアップを行っています。
※データを復旧する場合、別途料金がかかります。
高速化の技術により「サイト表示速度」「サイト動作速度」が速い
サイトを運営する上で、サイトの表示速度や、動作速度は気にすべき点です。
エックスサーバーでは、「HTTP/2」や「FastCGI」などの高速化技術によって、ストレスを感じない、早い速度を実現しています。
いつでも素早く対応してくれるサポート体制
エックスサーバーでは、トラブルで困った時などでも、サポートセンターで相談をすることができます。
メールサポートは24時間365日、いつでも受付OKで、何よりうれしいのが、24時間以内に対応してくれるスピード感。
トラブルで困っているときは、なるべく早く解決したいので、連絡が早いのは魅力的です。
※電話サポートは平日のみ
ワードプレスのインストールが簡単にできる
ブログやサイト運営をする上で、人気のワードプレス。
利用する方が多い反面、初心者の方には、インストールするのが少し難しいです。
しかし、エックスサーバーでは「ワードプレス自動インストール」機能が備わっており、初めての方でも、簡単にワードプレスを使う事ができます。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
エックスサーバー(XSERVER)のメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- とにかくハイスペックなレンタルサーバー
- いつでも相談できる、しかも対応が早いサポート体制
- バックアップがどのプランでも無料
[/list]
レンタルサーバーの中でもハイスペックで満足できるパフォーマンス
エックスサーバーのメリットといえば、「高速性」「機能性」「安定性」を兼ね備えた高スペックなサーバーと、質の高いサービスを備えている点です。
中でも、「ページ表示速度」や「ページ動作速度」が、他のレンタルサーバーに比べても早い!
アフィリエイトなどを考えているユーザーにとって、ページの動作速度や、表示速度は、利益にも直結する問題なので、エックスサーバーはその問題点を解消することができます。
また、転送量も120GBと、大きな容量を備えており、画像や動画などを多用するサイトにとって、大きな恩恵を受けることができるサービスです。
転送量が大きいと、アクセスが集中的に集まっても、サーバーダウンする危険性が少なくなり、たくさんのアクセスに対応できるというメリットに繋がります。
トレンドアフィリエイトや、グーグルアドセンスなどのクリック型アフィリエイトを運営しているサイトは、利益がアクセス数に比例しますので、転送量が大きいエックスサーバーはオススメです。
365日24時間対応のサポート、しかも24時間以内に返信してくれる
初心者にとって、気になるのが「サポート体制」が充実しているかという点です。
その点、エックスサーバーのサポートは1年中、どのタイミングで相談することが可能で、何より対応が非常に早いという特徴があります。
電話での対応は平日のみの18時までですが、メールサポートだと、いつでも相談でき、24時間以内に質問を返してくれるという、対応の早さも魅力です。
何かトラブルがあって相談する場合、とにかく早く解決したいので、連絡も迅速に欲しいものですが、エックスサーバーのサポートセンターでは、そのニーズに見事答えてくれます。
バックアップが無料の上、随時、7日分保管されている
もしもの時にうれしい「バックアップサービス」
他のレンタルサービスの場合、有料オプション、又は高いプランのみ対応している場合がありますが、エックスサーバーでは、なんと全プランで無料です。
しかも、Web、メールデータは過去7日分、MySQLデータベースは過去14日分のデータを随時、サーバーに保管しています。
なんらかのトラブルで、「7日前にデータをロールバックしたい!」というニーズにも答えてくれます。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- アフィリエイトで稼ぐ方法とは
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- 【アフィリエイトブログ収入 1ヶ月目】副業で本当に稼げるのか?収益を公開
エックスサーバー(XSERVER)のデメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 格安レンタルサーバーに比べて少し料金が高い
- エックスサーバーの独自ドメインの取得料金が高い
[/list]
高性能な分、料金が少し高い
高スペックなサーバーで、質の高いサポートもあり、クオリティに満足できるエックスサーバーですが、デメリットを上げるとすれば「料金が高い」という点です。
一番低いプランの「X10プラン」で月額1200円と、ロリポップなどの、値段の安さが売りのレンタルサーバーと比べれば、値段が高いです。
また、エックスサーバーでは、ムームードメインや、さくらインターネットなどと同じで、独自ドメインも取得できますが、サーバー代と同様に、他社に比べても料金が高くなっています。
『独自ドメインに関しては、値段が安いムームードメインなどで取得し、エックスサーバーに設置する』という方法を取ることにより、料金を抑えられます。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- アフィリエイトで稼ぐ方法とは
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- 【アフィリエイトブログ収入 1ヶ月目】副業で本当に稼げるのか?収益を公開
エックスサーバー(XSERVER)はどういった人にオススメか?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 長くサイトを運営するユーザーにオススメ
[/list]
エックスサーバーは、性能面に関して言えば、不満を探す方が難しく、十分に満足できる性能なのですが、料金は比較的高めになっています。
料金の安さでレンタルサーバーを選ぶ場合は、オススメできません。
しかし長くサイトを運営して、サイトが育ってくると格安サーバーでは、転送量やサイトの表示速度などで、不満が出てきます。
なので、最初から長くサイトを運営しようと考えている場合は、はじめからエックスサーバーを利用することをオススメします。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
まとめ|アフィリエイトするならエックスサーバーがおすすめ
以上、レンタルサーバーサービスのエックスサーバー(XSERVER)について紹介しました。
当サイトでは、アフィリエイトについて始め方から稼ぎ方まで幅広く紹介しています。
あなたもアフィリエイトで月100万円を目指したいのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
また、アフィリエイト以外にもさまざまな副業がありますので、アフィリエイトがあまり向いていないと感じている方は、別の副業にチャレンジしてみてください。
[alert title="関連記事"]
- WordPressでブログを始める方法をわかりやすく解説
- 副業で稼ぐためのロードマップ
[memo title="あなたへのオススメ関連記事"]
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- アフィリエイト/ ブログにオススメのレンタルサーバー
- 【必読】アフィリエイト初心者が最初に読むべき本【関連書籍はこれだけでOK】
[box class="box31" title="アフィリエイトをこれから始める人のための講座"] [/box]
コメント