一気にユーザーを広げていると話題になっているVoicy(ボイシー)というアプリをご存知でしょうか。またの名を「声のブログ」とも言われているサービスで、エンタメを楽しむだけではなく「副業」としても注目されています。
このVoicyとは一体どんなアプリなのか?また副業として稼ぐ方法とは?どんな人に向いているサービスなのか。副業とした場合のメリットやデメリットなどを詳しく掘り下げていきましょう。
[btn href=”https://voicy.jp” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]Voicyの公式サイトへ[/btn]
もっと別の副業も知りたいという方は下の記事からどうぞ。
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
Voicyの基本情報
「音声とテクノロジーでワクワクする社会を作る」をモットーに運営されているVoicyですが、新しいタイプの音声コンテンツとして大注目されています。
基本的には声のブログ、そしてフリートークやニュースの配信。更にラジオ放送のようなものがなんでも聞ける音声メディアがVoicyです。
株式会社Voicyの設立は2016年の2月であり、サービスをスタートしたのは同年の9月。活動拠点を東京の渋谷において活動をしている企業であり、「日本で最もベンチャーを支援してきた公認会計士」がCEOを務める会社です。
これだけでもワクワクしますが、スタート時点では活字のコンテンツを音声に置き換えて配信するといったサービスであるというニュアンスが強くありました。
しかしサービス提供から時間が経つにつれて、活字をベースにしていない自由な形式のコンテンツが増加してきており、配信者もバラエティに富んだ顔ぶれになってきています。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- 会社員が副業を始めるメリット・デメリット【人生100年時代に備えよう】
- 副業をするならネット系にしよう!ネット副業がおすすめな8つの理由
- 副業では肉体労働系のアルバイトはオススメできない理由
- 周りはみんなやっている?3割以上が副業経験者
Voicyにはどんな特徴があるの?
企業の場合には月額制で最低10万円という金額を支払えば、チャンネルを持つことができ配信を自由に行えます。
企業のチャンネル開設料金の目安としては、スタンダードで10万円から。プラスで30万円、エンタープライズで50万円という金額です。
個人の場合はチャンネルを持つことが難しく、オーディションを受けて審査をパスした人しか配信できません。審査をパスすればスポンサーがその個人についてくれるという形で無料でチャンネル開設をすることが可能です。
個人のチャンネル開設は、「耳を喜ばせるメディア」としてまだまだスタートを切った段階であるため、パーソナリティ選びに関しては今のところ慎重に選ばざるを得ない時期と言えます。
番組の企画内容とVoicy全体のバランスをみて、リスナーが魅力的と感じる番組なのか。SNSなどの配信状況などを見て総合的に判断されると考えてください。
ただし、一度審査にパスをできなかったとしても、何度も開設のための審査を受けることが可能ですから、門戸は広く設けられていますし、これからの展開次第では審査なども行わなくなるかもしれません。
コンテンツを作るという意味では、ブログやnote、Youtubeとも似ていますし、ファンを作るという意味では、ライブ配信サービスとも似ているといえるでしょう。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
Voicyのメリットは?
- ブログと併用して無料で開設!スポンサーまで得られる
- 提供者のマインドに触れることができる
ブログと併用して無料で開設!スポンサーまで得られる
Voicyを副業にするメリットですが、チャンネル開設の審査にパスすることができれば、スポンサーがついてくれますし、無料で配信を行うことが可能だということ。
これはブログなどと同じで、ノーコストで報酬が得られるチャンスがあるということです。またブログやSNSなどの「文字メディア」と連動させることで、相乗効果が期待できるのも大きなメリットと言えるでしょう。
VoicyからSNSへの影響やその逆でSNSからVoicyの影響が多少ならずともありますから、どちらの方でも広告収入などが期待できるようになります。
また話題になればテレビや雑誌など各メディアへの露出の可能性も広がりますから、一気にビジネスチャンスを拡大できる期待が持てるのです。
非雇われの身のマインドに触れることができる
これは副業としてのメリットではなく、リスナーとしてのメリットになりますが、既にVoicyでチャンネル開設をしている人の番組を聞くことができるのは、大きなメリットになります。
新しいチャンネル開設をしたい場合の企画案などの参考になりますし、何より投資家やブロガー、起業家やインフルエンサーといった方が配信者になっています。
これはつまり、一般企業の会社員といった「雇われの身」ではない人たちのマインドに触れることができますし、副業をしたい場合のアイデアの参考にすることができるわけです。
彼らのマインドを知り、自分の中に消化をすることによって、オウンビジネスの構築に役立ち、独立した副業プレイヤーになれる可能性が高まるのは大きなメリットになりますね。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
Voicyのデメリットは?
- 誰でも行える副業ではないし敷居は高め
- SNSなどに比べまだ世間に浸透していない
誰でも行える副業ではないし敷居は高め
副業というのは、特別なスキルや知識がなくても、基本的には広く行えるものが望ましいですが、残念ながらVoicyの場合には誰でも気軽に行えるものではないというのがデメリットです。
Voicyがこれから世間に浸透し、ある程度のビジネスモデルの確立ができれば、誰でも気軽にチャンネル開設ができるようになるかもしれません。
しかし現在のところは、個人でチャンネル開設を行いたい場合には審査をパスしなければならず、声の質や滑舌などはもちろん番組の企画内容や全体のバランスを加味されてしまいます。
副業としたくても、これらの条件を揃えていない方は残念な結果になる可能性が高く、誰でも気軽に始められないというのは副業としては大きなデメリットと言えるでしょう。
SNSなどに比べまだ世間に浸透していない
次のデメリットは、やはりまだまだ浸透力が低いということ。SNSやブログなどに比べるとごく一部の人にしかVoicyは認知されていません。
Googleでも音声検索の使用割合は20パーセント前後となっており、まだ「音声」に関してのテクノロジーは発展途上の状態であると言わざるを得ない状況。
広告収入にしても、認知度が低くリスナーもまだ少ないことから、youtubeやブログ等と比べ、報酬が低くなってしまっているのが現状です。メジャーコンテンツと比べて、認知度が低いということはデメリットと言えるでしょう。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- ドローン動画撮影とは|特徴・評判
- Voicyとは|ラジオ配信サービスの特徴・評判
- noteとは|文章配信サービスの特徴・評判
- SHOWROOMとは|ライブ配信サービスの特徴・評判
- Twitchとは|ゲーム動画配信サービスの特徴・評判
まとめ
Voicyを副業にすることができれば、さまざまなメディアへの露出が増える可能性も高く、SNSやブログなど文字コンテンツとの相乗効果が期待できます。
ただし現状ではチャンネル開設には審査が必須となっており、誰でも気軽に始めることができないというのが現状。
ただし音声自体がコンテンツになってくれるため、従来の音声から文字を起こしてからリライトをして加筆などの編集をするといった手間がかかりませんから、コンテンツを作る手間が省けて楽というメリットがあるのです。
[btn href=”https://voicy.jp” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]Voicyの公式サイトへ[/btn]
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- オンラインゲームのRMTで稼ぐ方法
- モニター・覆面調査・ミステリーショッパーで稼ぐ方法
- ストックフォトサービスで稼ぐ方法
- 動画投稿・動画配信で稼ぐ方法
- FX・先物取引で稼ぐ方法
- 不動産投資で稼ぐ方法
- せどり・転売で稼ぐ方法
[center][btn href="https://yanwali.com/category/summary-net/" class="cubic1 main-bc"] 副業の最新記事一覧へ [/btn][/center]
当サイトでは、多くの方が実践している人気の副業をいろいろ紹介しています。
転売やポイントサイト、アフィリエイト、クラウドワーキングなどなど。
これからは、会社員の副業が解禁される時代です。
多くの人がやり始めてから副業を始めても、スタートで出遅れているので、後から挽回するのは難しくなります。
ですので、副業を始めるのであれば1日でも早く取り組むくことをオススメします。
副業に興味がわいた方は、下の記事などで紹介していますので、ご覧になってみてください。
[center][btn href="https://alchembook.com" class="cubic1 main-bc"] TOPページへ戻る [/btn][/center][alert title="オススメの副業方法はこちら"]
- アフィリエイトで稼ぐ方法(副業で人気)
- ブログで稼ぐ方法(人気上昇中の副業)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(主婦に人気)
- 資産運用で稼ぐ方法(不労所得の代表格)
- 仮想通貨で稼ぐ方法(注目度No.1の副業)
[memo title="あなたへのオススメ関連記事"]
- モッピーで月5,000円〜10,000円を稼ぐ方法
- ハピタスで月5,000円〜10,000円を稼ぐ方法
- ゲットマネーの稼ぎ方・コツまとめ
- ちょびリッチの稼ぎ方・コツまとめ
- マクロミルの稼ぎ方・コツまとめ
- お財布.comの稼ぎ方・コツまとめ
- ポイントインカムの稼ぎ方・コツまとめ
- リサーチパネルの稼ぎ方・コツまとめ
- モバトクの稼ぎ方・コツまとめ
[副業 ラスト]
コメント