この記事では、物販アフィリエイトがどういうものなのか、基本的な内容について紹介しています。
アフィリエイトについて、「何それ?」という方は、まずは、アフィリエイトで稼ぐ方法をご覧ください。
アフィリエイトについてもっと知りたい方は、下の記事も合わせてどうぞ! [list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
物販アフィリエイトとは?特徴紹介
物販アフィリエイトは、ブログやサイトなどを作成して商品を販売して稼ぐ方法です。
アフィリエイトの中で一番メジャーな方法です。
アフィリエイトという小難しく感じるかもしれませんが、イメージとしては、インターネットを使ってあなたが通販番組をやると想像してもらうとわかりやすいかもしれません。
化粧品、全国グルメ食品、健康食品、ペット用品、書籍、など様々な商品を扱えます。
特によく扱われるのは、美容・健康商品などです。
物販アフィリエイトでは、成果報酬型広告を採用しています。
営業職の歩合制のような仕組みで、商品が売れた場合のみ報酬が得られるというものです。
そのため、クリック保証型広告のGoogleアドセンスと比べると、最初のうちは成果が上がらず、稼ぎにくい方法です。
アフィリエイト初心者が最初に実践する手法としてはあまり向いていません。
しかし、ターゲットが広く、扱う商品は社会的信用のあるものばかりなので、成果報酬型広告の中では比較的成果が上がりやすい手法とも言えるでしょう。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
物販アフィリエイトのメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 安定的な収入を見込みやすい
- 一件当たりの成約単価が高い
- 商品の信頼性が高い
[/list]
安定的な収入を見込みやすい
ある程度安定的な収入を見込みやすいです。
ブログやホームページを作成してそこの物販の広告を置いておけば、アクセスさえしっかりと集めることが出来れば自然に商品は売れていきます。
成約単価が高い
アドセンス広告に比べて、報酬額が高いため、大きく稼ぐことも可能です。
もちろん商品の価格や報酬額は非常に幅広いので安いものもありますが、報酬額の高いものを扱うことにより大きく稼ぐことが可能です。
トレンドアフィリエイトでは、膨大なアクセスを集めて単価の低いクリック報酬型広告で稼ぎます。
それに対して、物販アフィリエイトでは、アクセス数は少ないですが、報酬までのハードルが高い成果報酬型広告を利用するので、アクセス数が少なくても稼ぐことができる手法です。
物販アフィリエイトを実践する際に覚えておいてほしいのですが、「単価の低い商品を扱ってたくさん買ってもらおうと考えるよりも、単価の高い商品をいくつか売る」方が、結果的に稼げる額は大きくなりやすいです。
安定性が非常に高い
物販アフィリエイトは、アフィリエイトとしては安定性が優れています。
一つのジャンルに特化してブログを構築するため、トレンドアフィリエイトで最も注意すべきGoogleペナルティのリスクがほぼありません。
まじめにしっかりとブログを構築していけば、非常に安定度の高いサイトになります。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"]
- 初心者は修得必須のアフィリエイト手法【まずはこの3つの学習がオススメ】
- ソーシャルメディアアフィリエイト
- 特化型アフィリエイトとは|やり方や稼ぎ方を紹介
- トレンドアフィリエイトとは|やり方や稼ぎ方を紹介
物販アフィリエイトのデメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- ある程度の額を稼ぐために時間がかかる
- コピーライティング、商品選定、ジャンル選定などのスキルが必要
[/list]
ある程度の額を稼ぐために時間がかかる
一般的な話なのですが、物販アフィリエイトは有料のものを紹介することが多いため、アクセスが少ない最初の頃はなかなか成果が上がりません。
物販アフィリエイトでも大きくアクセスを集める方法というのもあります。
コピーライティング、商品選定、ジャンル選定などのスキルが必要
物販アフィリエイトでは、トレンドアフィリエイトで使用するアドセンスといったクリック報酬型広告ではありませんので、商品を購入してもらうように誘導するコピーライティングスキルが必要になってきます。
また、強いライバルがいないようなジャンルの選定、売れる商品を見極める商品選定のスキルも必要になってきます。
魅力的な案件であれば、ベテランアフィリエイターたちとの争いになるので、いきなり参入した初心者が稼ぐことは簡単ではありません。
これらの理由から、アフィリエイト初心者がいきなり実践することはおすすめしません。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
物販アフィリエイトのやり方|オススメのASP
物販アフィリエイトをするのであれば、アフィリエイトASPに登録して、そこから広告の利用申請を出すのが一般的です。
このとき、「どこのアフィリエイトASPに登録しよう?」という疑問が湧くかと思います。
ASPは、基本的には大手のいくつかにまず登録するのが鉄板です。
3つぐらいに登録しておきながら、集客できるようになるとともに、少しずつASPへの登録を増やしておくのがいいでしょう。
[alert title="登録必須のおすすめASP"]
- A8.net(エーハチネット)の特徴と評判(利用者数No.1)
- afb(アフィb)の特徴と評判(満足率No.1)
- アクセストレードの特徴と評判(金融系に強い)
- バリューコマースの特徴と評判(大手の案件多数)
- もしもアフィリエイトの特徴と評判
- JANet(ジャネット)の特徴と評判
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
まとめ|物販アフィリエイトで成果を出すにはセールスライティングが必須
以上、物販アフィリエイトについて紹介しました。
物販アフィリエイトで安定的に成果を出そうと思うと、セールスライティンがどうしても必要になってきます。
「アフィリエイトで成果を出すためのセールスライティングの学習方法」などで、学び方を紹介していますので、そちらもご覧になってみてください。
当サイトでは、これ以外にもいろいろなアフィリエイト手法や基礎知識を紹介していますので、興味がある方はご覧になってみてください。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] ■媒体別 ■手法別 ■マネタイズ・商品別 [/list][/box]
[alert title="関連記事"]
- WordPressでブログを始める方法をわかりやすく解説
- 副業で稼ぐためのロードマップ
[memo title="あなたへのオススメ関連記事"]
- 初心者でも1時間でOK!ワードプレスでのアフィリエイトブログの始め方
- 【2018年】WordPressでアフィブログにおすすめのレンタルサーバー
- アフィリエイト初心者は登録必須!おすすめのASPまとめ
- ワードプレステーマの有料テーマまとめ【2018年版】
- アフィリエイト/ ブログにオススメのレンタルサーバー
- 【必読】アフィリエイト初心者が最初に読むべき本【関連書籍はこれだけでOK】
[box class="box31" title="アフィリエイトをこれから始める人のための講座"] [/box]
コメント