この記事では、インフォトップ(infotop)について、その特徴を紹介しています。
サービス名称 | インフォトップ |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
提供会社 | 株式会社ファーストペンギン |
特徴 |
|
設立 | 2006年8月8日 |
資本金 | 1,500円 |
プログラム数 | ー |
最低支払い金額 | 5,000円〜 |
振込手数料 | 700円 |
サイト審査 | 審査あり |
再訪問期間 | 30日間 |
インフォトップ(infotop)の基本情報
インフォトップは、株式会社ファーストペンギンが運営する情報商材に特化したASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。
株式会社ファーストペンギンは2006年に設立された会社で、2017年時点では従業員数68名の中小企業です。情報商材を取り扱うASPの中では最大手となっています。
情報商材とは、ノウハウなどの有益な情報を、コンテンツとした商品になります。例えば、「初心者でも、1日2時間の作業で、月に10万円稼げる方法」「FXで勝率100%を誇ったシステムトレード」といった情報を、有料で販売するのが、情報商材になります。
扱っている商材の多くがこういった情報商材で、商品の単価が数万円〜数十万円と非常に高額なのも特徴で、そのぶんアフィリエイトで成果を達成した時の報酬も高額になっています。一気に稼ぎたいという方にはぴったりのASPです。
アカウント取得時に審査がないので、手軽にサービスの利用を開始することができます。クッキーの有効期間は30日と長いということもメリットです。つまり、クリックしてから30日以内に再訪問して購入・申し込みが完了すればあなたの成果になります。
インフォトップ登録の購入者・アフィリエイター・販売者は累計200万人を越えており、登録商品数の累計は68,000点以上です。
ただし、こういったノウハウを提供する情報商材というのは、全員がそれを再現できるわけではないので、トラブルにもなりやすいです。また、当然ながら、そのような商品ばかり宣伝しているサイトは、信頼性が落ちやすいということも忘れないようにしてください。
インフォトップ(infotop)の特徴
- 高額報酬の商品が多い
- アカウント取得に審査がない
- 報酬の振込手数料は高い
- クッキーが30日間有効
- 自己アフィリエイトも可能
- 2ティア制度を導入
- インフォトップのスタッフが商品審査
高額報酬の商品が多い
インフォトップで扱う「情報商材」のアフィリエイトは、楽天やamazonなどの物販アフィリエイトと比べると、非常に高額な商品がたくさんあります。10万円以上の商品もゴロゴロありますし、高いものでは60万円程度するものもあります。
価格が高いので、アマゾンや楽天のように報酬が数%でも結構な金額になりますが、インフォトップでは、ほとんどの商品の報酬が50%を超えています。
アフィリエイト報酬額は商品代金の上限88%まで設定でき、個別の商品ごとに報酬額が設定されています。例えば、商品価格が1万円で、アフィリエイト報酬額が8,800円に設定されているものなどもあります。
ですので、アフィリエイターにとっては、上手く紹介できればものすごく高い報酬をゲットしやすいのがインフォトップということになります。
ただし、上でも述べましたが、情報商材は非常に高額にもかかわらず、値段と中身が伴っていない商品が多くあります。購入した人が騙されたと思ったら、当然ながら、紹介したあなたのことを恨む可能性が多いにあります。
アフィリエイター登録に審査がない
インフォトップでは、アフィリエイターとして登録するさいに、審査がありません。
大手広告ASPでは、サイトの審査が必要なところが多いですし、サイトによっては結構この審査が厳しかったりします。しかし、インフォトップでは、そういった審査がないため、すぐに商品の販売を開始することができます。
報酬の振込手数料は高い
アフィリエイターへの報酬は、毎月末日に計算を締め、翌々月5日に振込まれます。
振込手数料については、700円(税別)となっています。ASPの中では負担が大きい部類に入ります。また、報酬額が「5,000円」未満の場合は、翌月以降に繰り越されるという点も忘れないようにしておきましょう。
報酬金額については、インフォトップの管理画面より、いつでも確認できます。
自己アフィリエイトも可能
自己アフィリエイトとは、自分のアフィリエイト・リンクから、自分自身で商品を購入して、報酬をもらう事です。
インフォトップでは、案件ごとに、自己アフィリの有無が決まっています。
厳格な商品審査
インフォトップで販売されている商品は、専任のスタッフが必ず審査しています。
審査では、インターネットで情報を販売するにあたって法律やルールが守られているか、また購入者とトラブルになる可能性が高い表記などがないかを確認しています。
この審査をした上で、インフォトップが定める基準を満たさない限り、販売者は商品をインフォトップで販売することはできません。アフィリエイターにも安心して、商品を紹介できるように審査体制に力を入れているのもインフォトップの特徴のひとつです。
インフォトップ商品の種類
どんな商品があるのか、ここで確認していきましょう。インフォトップの商品は下記の5つに分けることができます。
- ダウンロード版
- 配送版
- セミナー/イベント
- 無料オファー
- 月額課金サービス
それでは、それぞれどんな特徴があるのか詳しく解説していきます。
ダウンロード版
情報商材の多くは、デジタル化されているため、PDF形式などで販売されていることが多いです。そのため、基本はネット上からダウンロードする形式が多くなっています。
通常の物販などのように実際のものを購入者に配送する必要がないので、送料もかかりませんし、購入してすぐに利用が可能というメリットがあります。
配送版について
ダウロード版の商品はネット環境が必要になるため、ネット環境がない方は購入しても利用できません。ですので、そういった方向けに、にダウンロード版と同時に配送版も用意してる販売者がほとんどです。
また、ノウハウをDVDなどにして販売している商品も配送版商品として、商品が登録されています。
セミナー/イベント
ビジネスノウハウをPDFや動画だけでなく、セミナーやイベントで提供している販売者もいます。より詳しく内容を聞けたり、情報提供者に直接会って話を聞けるため人気のコンテンツのひとつです。
資産運用のセミナーやカメラ講座、せどりの仕入れツアーなど、より具体的な話や体験ができるため購入者にとってもよりメリットを感じられる商品です。
無料オファー
無料オファーとは、サイトからメールアドレスを登録して、メールマガジンというメールで送られてくる情報を受け取るサービスです。メールアドレスを入力して登録すると、レポートやメルマガを無料で受け取れるサービスです。
自分のサイトを経由して登録した人の数に応じて、アフィリエイト報酬を得ることができます。登録は無料であるため、アフィリエイターにとっても比較的紹介しやすい商品です。
月額課金サービス
月額課金サービスとは、月額課金がされると同時に定期的なサービスが受けられるサービスのことです。アフィリエイターがこの商品を紹介した場合、月額課金されるたびに報酬を受け取ることができます。
報酬は、ユーザーが退会しないかぎり、最初に設定された金額が継続的にアフィリエイターに支払われます。
また、商品によっては、無料利用期間があるものもありますので、そういった商品であれば、購入者にとっても申し込みやすい商品となります。
まとめ
以上、インフォトップ(infotop)について紹介しました。
情報商材を紹介することは、あなたがサイトを運営していくのであれば、諸刃の剣となる存在です。かなりの額を稼げる可能性もありますが、サイトの信頼を損ねる可能性もあります。
アフィリエイトの実力次第では、非常に役に立つサイトですので、現在の自分の実力と相談しながら、使用可否を判断してみてください。
当サイトでは、方針として情報商材を扱わないことにして、満足率の高いASPを中心に、利用するASPを選択しました。アフィリエイト協会による調査では、満足度の高いASPとしては、A8.net、affiliate-b、アクセストレード、バリューコマースが挙げられています。
当サイトでは、この中から、A8.netとAffiliate-Bとアクセストレードの3つを主に使うことにして、案件ごとに使いわけています。ASPに1つしか登録していないと、目当ての広告を紹介できなかったり、報酬が安いASPで紹介してしまい、稼げるお金が少なくなってしまったりといったことが起こります。
そういった損失を避けるためにも、A8.net、Affiliate-B
、アクセストレード
、
バリューコマースの中から、2〜3つ程度登録しておくのがオススメです。
[aside]
- A8.net(エーハチネット)とは|ASPの特徴と評判
- Access Trade(アクセストレード)とは|ASPの特徴と評判
- afb(アフィビー)とは|ASPの特徴と評判
- GAME FEAT(ゲームフィート)とは|ASPの特徴と評判
- Google Adsense(グーグルアドセンス)とは|ASPの特徴と評判
- i-mobile(アイモバイル)とは|ASPの特徴と評判
- JANet(ジャネット)とは|ASPの特徴と評判
- LinkShare(リンクシェア)とは|ASPの特徴と評判
- nend(ネンド)とは|ASPの特徴と評判
- Value Commerce(バリューコマース)とは|ASPの特徴と評判
- xmax(クロスマックス)とは|ASPの特徴と評判
- もしもアフィリエイトとは|ASPの特徴と評判
- 忍者AdMax(アドマックス)とは|ASPの特徴と評判
- 楽天アフィリエイトとは|特徴と評判
[/aside]
コメント