この記事では、海外の仮想通貨取引所であるHitBTC(ヒットビーティーシー)について、その特徴や評判、手数料などを紹介しています。
【1位】ザイフ(Zaif)【ビットコインの売買手数料が1番安い取引所!当サイトからの申込数もNo.1でオススメ!】
【2位】ビットフライヤー(bitFlyer)【ビットコイン売買高国内No1!セキュリティ重視ならここ!】
【3位】QUOINEX
【4位】GMOコイン
取引所HP | HitBTC(ヒットビーティーシー) |
運営会社 | HIT Solution Inc. |
資本金 | ー |
設立 | 2013年 |
取り扱い通貨 | BTC, LTC, ETH, DASH, DOGE, NXT, DSH, BCN, WAVES, XEM, NBT, XDN, QCN, XMR, FCN, LSK, STEEM, SBD, EMC, SC, ADRD, ZEC |
セキュリティ | 2段階認証ログイン |
現物取引手数料 | 0.1%(即時取引)、即時取引でなければ0.01%のリベートが付与される |
信用取引/先物取引手数料 | ー |
信用取引/先物取引 | ー/ー |
日本円出金手数料 | ー |
BTC出金手数料 | 0.00085BTC |
入金方法 | 仮想通貨での送金 |
提携銀行 | なし |
HitBTC(ヒットビーティーシー)の基本情報
HitBTC(ヒットビーティーシー)は、2013年9月にHIT Solution Inc.に設立されて運営されている仮想通貨取引所です。
ICO直後の怪しい仮想通貨も取引できるのが特徴です。運営会社についての情報はなく、取引所自体はイギリス(英国)で登録されていますが、運営会社はどこの国の会社かは不明です。
HPの言語は英語のみで、他サイトのように中国語やロシア語への切り替えなどがないことから、チームは英語圏の人間のみの可能性が高いです。
法定通貨との交換は、ドルとユーロは交換可能となっていますが、日本円は対応していません。ですので、HitBTCで取引をしたい場合、国内の取引所などから仮想通貨で送金する必要があります。
また、取引手数料がどの取引でも0.1%となっていて、手数料としては最安の部類です。また、注文が即座に実行されると0.1%の手数料がかかるのですが、即座に実行されない注文に関しては、0.01%のリベートがもらえるそうです。
私はBittrexなどで取引したことはありますが、HitBTCは不明点が多いので取引したことがなく、本当にリベートがもらえるのかは不明です。
BittrexやCryptopia、Liquiなどのように、ICOしたばかりの仮想通貨を積極的に取り入れているため、ある程度厳選して取り扱っているPoloniexやKrakenに比べると、通貨がいきなり取引停止になるリスクは高いので注意が必要です。
そのぶん、短期での大幅な値上がりも見込めるため、失ってもいい額で少しだけICO直後の通貨を購入しておくというのに向いているサイトです。
ただし、お金を失うリスクも高いことは肝に命じておいてください。
HitBTC(ヒットビーティーシー)の特徴
- 運営会社はHIT Solution Inc.だが、どこの国の会社か不明
- 2013年から続いており、歴は長め
- 取引所はイギリスで登録
- 取引手数料が0.1%と非常に安い
- ICO直後の仮想通貨も積極的に採用している
- アフィリエイトプログラムがある
HitBTC(ヒットビーティーシー)のメリット
- 全ての取引手数料が0.1%と安い
- 取引でリベートをもらえる(未確認)
- ICO直後の仮想通貨を購入できる
- アフィリエイトプログラムがある
HitBTC(ヒットビーティーシー)のデメリット
- 英語しか対応していないため、英語ができないと使いにくい
- ICO直後の銘柄はリスクが高い
- 使用している人が少ないので、取引時の価格変動幅が大きい
- 運営会社の情報が少ない
- コールドウォレットを採用しているか不明
HitBTC(ヒットビーティーシー)の評判
ICO直後の銘柄が購入できるという点や手数料の安さに魅力を感じている人が多いようです。手数料のリベートについては、不明のままでした。
利用者はほかのメジャーな取引所に比べると少ないようで、ツイート数もほかの取引所に比べると少なかったです。
ただ、HitBTCを使っている人は、利便性を感じている人が総じて多いようです。
HitBTCが躍進している理由は何だろう?
手数料の安さ、サイトの軽さ、ICO銘柄早期上場、牛。
確かに強くなるはずだ。
ちなみにアクセスが多い国は上からアメリカ、ロシア、どこかの順でした。
日本ではまだまだ無名。— 1.3倍銘柄の“R“(HitBTCの人) (@crpt5) 2017年9月17日
Liquiの重さとか挙動の不安定さには疲れました。今度復帰するにしてもHitBTCかBinanceにしよう。
— ティオ Tio◎暗号通貨模索中 (@tio_crypto) 2017年9月19日
国内取引所しか使ったことない日本のみなさぁーん!
次のステップに踏み出すならHitbtcがおすすめですよー!
手数料が安くて、ICO終了銘柄が豊富でお馴染みの!
そう!Hitbtcですよー!— エリック・クリプ豚@暗号通貨ブタ野郎 (@crypt_butasan) 2017年9月21日
HitBTC(ヒットビーティーシー)のセキュリティ・安全性
- 2段階認証がある
HitBTCのセキュリティの画面を見ても、2段階認証があることは書かれていたのですが、コールドウォレットで資産を保管しているのかはわかりませんでした。
もし、コールドウォレットで保管していないのであれば、ハッキング被害にあう可能性があります。
HitBTC(ヒットビーティーシー)の口座作成方法・売買方法
HitBTCに登録したい方は、下の記事を参考にしてみてください。口座開設にはパスポートが必須ですので、HitBTCで口座開設をお考えの方は、早めにパスポートを準備するように気をつけてください。
まとめ
以上、HitBTC(ヒットビーティーシー)について紹介しました。
HitBTCで取引するためには、国内の取引所からBTCなどの仮想通貨をHitBTCに送金することになります。ですので、国内の取引所にまだ登録されていない方は、まずはそちらで口座を開設しましょう。
また、「手数料が安いから利用したい」もしくは「日本じゃ取り扱っていない種類の仮想通貨を購入したい」という理由で海外取引所の利用を考えている方は、まずは、PoloniexやKrakenなどでの取引をオススメします。
そこで慣れたら、BittrexやCryptopia、HitBTCといったマイナーな仮想通貨を大量に扱っているところに進んでいくことがオススメです。
仮想通貨は投資で稼ぐこともできますし、マイニングやアフィリエイトでも稼ぐことができます。色々な稼ぎ方を紹介していますので、興味がある方は下の記事もご覧になってみてください。
仮想通貨の取引を始めたいという方は、Zaifやビットフライヤー、ビットバンクからどうぞ!
[yoko2 responsive] [cell][btn href=”https://alchembook.com/tag/仮想通貨/” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”] 仮想通貨の新着記事へ [/btn][/cell] [cell][btn href=”https://alchembook.com/home/summary-net/” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”] ネット副業の記事一覧へ [/btn][/cell] [/yoko2]
[alert title=”オススメの副業・稼ぎ方はこちら”]アフィリエイトやポイントサイトで仮想通貨を稼ぐ方法はこちらから
- コインチェックのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:最大23,000円)
- ビットフライヤーのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:最大23,000円)
- ザイフのアフィリエイトで稼ぐ方法(1人紹介:最大18,000円)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(1人紹介:数百円+紹介された人の獲得ポイントの30〜50%)
- モッピー(moppy)で月5,000円〜10,000円稼ぐ方法
- ハピタスで月5,000円〜10,000円稼ぐ方法
[/alert]
[yoko2 responsive] [col3][/col3] [col3]
[/col3] [col3]
[/col3] [/colwrap]
[memo title=”あなたへのオススメ関連記事”]
- オススメの仮想通貨取引所ランキング|国内版
- Bittrex(ビットレックス)の登録方法・口座開設方法
- コインチェック(coincheck)の特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- ビットフライヤー(bitFlyer)の特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- ザイフ(Zaif)の特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- Bitfinex(ビットフィネックス)とは|仮想通貨取引所の特徴・評判
- HitBTC(ヒットビーティーシー)とは|仮想通貨取引所の特徴・評判
- Liqui(リクイ)の特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- Cryptopia(クリプトピア)の特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- Poloniex(ポロニエックス)の特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- Kraken(クラーケン)特徴・評判・手数料|仮想通貨取引所
- NEO(ネオ)とは|仮想通貨の特徴
- IOTA(アイオータ)とは|仮想通貨の特徴
- ADA(エイダコイン)とは|仮想通貨の特徴
[/memo]
[colwrap] [cell][btn href=”https://alchembook.com/home/cryptocurrency/” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”] 仮想通貨の記事一覧へ [/btn][/cell] [cell][btn href=”https://alchembook.com” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”] TOPページへ戻る [/btn][/cell] [/yoko2]
[yoko2 responsive] [cell][/cell] [cell]
[/cell] [/yoko2]
コメント