従来ではパソコンを持っていなかったら不可能なサービスも、スマホなどの携帯デバイスが発達してくれたことによって、さまざまなサービスを受けられる時代です。
中でも注目されているのが、換金アプリ「CASH(キャッシュ)」の存在。
この話題のアプリを知らない方はもちろん、より詳しく知りたいと思っているユーザーに向けて、特徴やメリット・デメリットなどを紹介します。
[btn href=”https://s.cir.io/nbXSFE” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]CASHをインストールする(無料)[/btn]
もっと副業が知りたいという方は下の記事からどうぞ。
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
買取アプリCASH(キャッシュ)の基本情報
換金アプリCASHは自身がいらなくなった、もしくは質入れして換金したいと思っているアイテムを撮影して依頼するだけでお手軽に現金化できるというサービスになります。
買い取りや換金、更にアイテムの集荷まで一連の流れを簡単に行え、オンラインで簡単に質屋を利用できるようなアプリといえばイメージしやすいのではないでしょうか。
換金アプリCASHを運営しているのは、株式会社バンクという企業で東京都渋谷区に立地しています。主にインターネットビジネスの企画開発や運営を行っている企業になります。
2017年設立の誕生から間もない企業であるものの、古物営業法の許可も東京都交換委員会から得ているしっかりとした企業です。
そのため、話題になっているCASHの評判は高く、多くのユーザーから信頼を得ている状況といえるでしょう。
特に、引っ越しの際に荷物整理をしていて、「いらなくなったアイテムを質入れして身軽にしたい」というシーンなどでは、かなり使えるサービスと言えますね。
買取アプリCASH(キャッシュ)にはどんな特徴があるの?
CASHにはどのような特徴があるのでしょうか。まず売却できるブランドは限られており、iPhoneなどのガジェット系アイテムとブランド服飾アイテムになります。
理由としては査定しやすいアイテムだということ。他にも従来のフリマアプリなどのように素人のユーザー同士のやり取りではなく、素人-質屋さんという構図になっているからとも考えられます。
この点が、メルカリなどのフリマアプリを使った転売・せどりとは違う点ですね。
従来のフリマやオークションサービスのように売却というスタイルではなく、アイテムを担保にしてお金を借りるという「質屋」のスタイルを取っているサービスがCASHの特徴です。
最低額は500円、上限は2万円になりますが、銀行振込みとコンビニ手渡しの両方から選ぶことができます。銀行振込みなら銀行の営業時間である午後3時までならその日にすぐ振り込んでもらえるのです。
現金でお金を返せない場合には、2週間以内に対象のアイテムをCASHに送らなければならないというルール。
いきなり現金化できるのではなくアプリウォレットに反映され、それを現金化するというスタイルなのですが、現金化には253円の手数料が掛かるという特徴があります。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
買取アプリCASH(キャッシュ)のメリットは?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- とにかく現金を手に入れられるまでのスピードが早い
- 手に入る現金額が事前に把握することができる
[/list]
とにかく現金を手に入れられるまでのスピードが早い
CASHの最大のメリットとも言われているのが、査定や入金といった現金を手に入れるまでのスピードが早く、手軽だということです。
アプリをインストールし、初期設定が終わってしまえば某大手フリマアプリに出品する手軽さで作業は完了となります。
その後に余計なやり取りなどは必要ありません。アイテムに提示された査定額に納得ができれば作業は完了。手数料を払って現金が手に入ります。
一刻も早く現金が欲しい人には、ありがたいサービスとは言えないでしょうか。
手に入る現金額が事前に把握することができる
中古品などを買い取るというサービスを提供しているサイトは、複数存在しています。宅配買取サービスを使った場合、こちらから配送をした後で査定が行われます。
その査定額に納得できなければ、再度配送してもらい返却してもらうという手間が掛かるわけです。こういったシステムではコストも労力も時間もかかりますよね。
CASHではアイテムの写メを撮影するだけで査定額がその場で表示されます。その時点で査定額が気に入らなければ契約をしなければ良いだけの手間いらず。
商品を送った後に「商品状態が悪かったため、○○円返金してください」などと言われる心配もありません。
買取アプリCASH(キャッシュ)のデメリットは?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 一人で使える上限が2万円までと少額
- 性善説で成り立っているためリスクが高い
[/list]
一人で使える上限が2万円までと少額
一方でCASHのデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。まずは一人2万円までという上限額が設定されていることです。
複数の買取依頼をすることは問題ありませんが、現金化できる最高額は2万円と少額に設定されており、それ以上は申請できません。
商品を配送して確認された場合にリセットとなり、再び2万円まで申し込むことができるというシステムです。例えば明らかに2万円以上の価値があるアイテムを査定に出しても2万円が限度額ということ。
お小遣い程度の金額が急に入り用になった場合には、ありがたいサービスですがそれ以上のまとまった現金が欲しいという方には物足りないと言わざるを得ませんね。
更にいえば2万円よりも価値が高いものを利用して、その後に元金と利息分を支払えなくなり、流れてしまった場合には明らかに損をしてしまうことになりかねないということです。
性善説で成り立っているためトラブルに遭う可能性も
CASHはスタートしたばかりのサービスであるため、さまざまなマイナーチェンジを繰り返しており、サービス向上のために模索中といった状況です。
例えば複数のアカウントを利用して「上限2万円以上の換金をおこなう」、「取引期限を超過する」、「アイテムを配送しない」、「偽物のブランドを本物として依頼する」など、悪用をしようと思えばいくらでも行えます。
つまり、「ユーザーがモラルを持っておこなってくれるはず!」、「運営元がちゃんと査定などをおこなってくれるはず!」という「性善説」で成り立っているサービスと言えるのです。
しかしこういった思いを無視して、悪用しようと考えているユーザーが存在する可能性もゼロではありませんから、トラブルに巻き込まれるリスクもあることを覚悟しておきましょう。
CASHはどんな人におすすめか?
CASHは、買い取ってくれる商品が限られているので、不要品を処分したい人向けのアプリです。
また、短時間で2万円までの現金を入手できるので、「早急にちょっとお金が必要になったけど、消費者金融は使いたくない…」という人向けのアプリです。
もっと金額が必要な人は、消費者金融を、高額な商品を売りたいときは、メルカリなどのフリマアプリで不要品を売りましょう。
とはいっても、家にある不要品も限られていますので、お金に困っている方は、副業などで稼いでみるのも選択肢の一つです。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
- 周りはみんなやっている?3割以上が副業経験者
- 副業・副業で稼ぐとは|ネットで在宅副業が可能に
- 【サラリーマン・OL向け】会社員が副業を始めるメリット・デメリット【人生100年時代に備えよう】
- 初心者でも安心!メルカリを使ったせどり・転売方法を解説!
[/list][/box]
まとめ
以上、買取アプリCASH(キャッシュ)について紹介しました。
換金アプリCASHは、ブランドメーカーの服飾のみならず、iPhoneなどのガジェットなどをアイテムとして査定申込み可能になっており、お小遣い程度ではあるものの、すぐに現金が欲しい人にはありがたいサービスです。
面倒臭い審査が必要なかったり、現金を手にするまでの時間が早いといったメリットがありますが、上限額が2万円でそれ以上換金したい場合には、アイテムの送付が必要というデメリットもあります。
デメリットの部分は同じようなサービスが存在しており、サービス競争が激しくなっていますから、現在のサービスよりも更にマイナーチェンジを繰り返し、より使いやすくなることが期待できますね。
当サイトでは、多くの方が実践している人気の副業をいろいろ紹介しています。
転売やポイントサイト、アフィリエイト、クラウドワーキングなどなど。
これからは、会社員の副業が解禁される時代です。
多くの人がやり始めてから副業を始めても、スタートで出遅れているので、後から挽回するのは難しくなります。
ですので、副業を始めるのであれば1日でも早く取り組むくことをオススメします。
副業に興味がわいた方は、下の記事などで紹介していますので、ご覧になってみてください。
[center][btn href="https://alchembook.com" class="cubic1 main-bc"] TOPページへ戻る [/btn][/center][memo title=”あなたへのオススメ関連記事”]
- 副業・副業で稼ぐ方法とは|ネットで在宅副業が可能に
- ネット副業で稼ぐためには下準備が必要
- 【サラリーマン・OL向け】会社員が副業を始めるメリット・デメリット【人生100年時代に備えよう】
- 副業では肉体労働系のアルバイトはオススメできない理由
[/memo]
[alert title="オススメの副業方法はこちら"]- アフィリエイトで稼ぐ方法(副業で人気)
- ブログで稼ぐ方法(人気上昇中の副業)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(主婦に人気)
- 資産運用で稼ぐ方法(不労所得の代表格)
- 仮想通貨で稼ぐ方法(注目度No.1の副業)
[副業 ラスト]
コメント