エントリーシートとは、就活の際、志望の企業に最初に提出する書類です。
エントリーシートの内容次第で、企業は応募者と「面接する/しない」を判断します。
そのため、エントリーシートは就活の際にもっとも重要なアイテムの一つと言うこともできるのです。
ただ、まともに就活をする就活生は、何十社にも及ぶ企業にエントリーをしているため、1つ1つのエントリーシートを丁寧に書いていられないという状態になります。
そんなときに重宝されるのが、「エントリーシート作成代行」の仕事。
ここでは、エントリーシート代行の詳細や、メリット・デメリットについて紹介していきましょう。
当サイトでは、ほかにも様々な副業を紹介しています。エントリーシート作成代行以外の副業についても知りたい方は、下の記事もご覧になってみてください。
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
エントリーシート代行の基本情報
エントリーシート代行の仕事は、大きく2つのパターンに分けることができます。
一つ目のパターンは、依頼者が自分で作成したエントリーシートの添削をすること。
もう一つは、完全に丸投げでエントリーシートをゼロから作成するというパターンです。
また、エントリーシートの内容もさまざま。
企業から求められているスタンダードなエントリーシートはもちろん、オープンエントリーシートなどにも対応できる業者が増えています。
また、これに追加して「アイデアシート」や学校が指定している履歴書の代理作成など、文書作成全体の代行業を行っている業者が増えています。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
エントリーシート代行にはどんな特徴があるの?
エントリーシート代行の気になる報酬ですが、1,000文字程度のエントリーシートで3万円前後が相場とされています。
また、800文字以内などの簡易的なものであれば、2万円前後となっており、文字数の多さによって料金が変化するのが一般的。
エントリーシート作成代行は、単にシートに記述だけして終わりではありません。
依頼者がエントリーした企業に採用されるための一歩ですから、コンサルティング的な役割も求められるというのが特徴です。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
エントリーシート代行を副業に選ぶメリットは?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 業務内容が特化されており、コツを掴むまでが早い
- 高い報酬を手に入れられる
[/list]
業務内容が特化されており、コツを掴むまでが早い
エントリーシート代行は、一見すると難しい業務内容に思えます。
たしかに、慣れていないうちは、企業に注目してもらえるエントリーシートを作るのは難しいです。
一方で、この仕事は業務内容が一つのジャンルに特化しているため、勉強しやすく、コツもつかみやすいのも事実。
慣れてしまえば、時間をかけずに質の高いエントリーシートが書けるようになるのがメリットです。
高い報酬を手に入れられる
エントリーシート作成代行は、就職活動という人の一生に関わる重要な出来事に関わる仕事のため、非常に単価が高く設定されています。
大きな責任は伴いますが、がんばり次第で高い報酬が得られるのは、メリットということができます。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
エントリーシート代行を副業に選ぶデメリットは?
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 丸投げで責任転嫁されないように注意が必要
[/list]
丸投げで責任転嫁されないように注意が必要
エントリーシート代行を依頼する人は、「自分がしなければならないことを他人に丸投げする」癖がついている場合があります。
その中には、他人にやってもらったにもかかわらず、結果が伴わなかった場合には「代行者が悪い」と責任転嫁してしまう自分勝手な依頼者も少なくありません。
場合によっては逆恨みされてトラブルに発展する危険性もあります。
仕事を請け負う時点で、「必ずしも内定をもらえるわけではない」ということは依頼者に伝え、責任転嫁されないように注意しておく必要があります。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
エントリーシート代行の副業としての始め方
エントリーシート代行の仕事を始める場合、個人でSNSやクラウドソーシングサービスに登録をし、クライアントを募ることも可能です。
ただし、実績がない場合は、専門業者にスタッフとして登録をし、仕事を回してもらうことをおすすめします。
エントリーシート作成代行の仕事を探せる主なサービス一覧
エントリーシート作成代行の仕事は、以下のサービスから見つけることができます。興味がある人は、まずはそれぞれのサービスに登録して仕事を探してみましょう。
とくにオススメなのは、仕事の採用が決まると祝い金がもらえる「マッハバイト」です。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
[/list]
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
エントリーシート代行はどういった人にオススメか?
エントリーシート代行を副業にするのに向いている人は、就活のコツを把握しており、企業が求める人材像を把握している方です。
特にエントリーシート内には、就活生の実像が、企業の求めている人材像となるべく重なるように工夫して表現する必要があります。
こうした高い文書作成能力がなければ、代行業をこなすのは難しいです。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"][list class="li-chevron"] [/list][/box]
まとめ|エントリーシート代行は、文章力だけでない総合力が必要な副業
エントリーシートの内容次第で、就活の結果も左右します。
そのため、エントリーシート代行は、依頼者の人生にも影響を与える重要な仕事です。
大きなプレッシャーもかかりますので、責任感が高く文書力に秀でるうえ、就活のノウハウも把握しているなど、総合的な能力が求められます。
非常に高いスキルが求められますが、高い報酬を狙うのであれば、挑戦するのもアリですね。
[center][btn href="https://yanwali.com/category/summary-net/" class="cubic1 main-bc"] 副業の最新記事一覧へ [/btn][/center]
当サイトでは、多くの方が実践している人気の副業をいろいろ紹介しています。
転売やポイントサイト、アフィリエイト、クラウドワーキングなどなど。
これからは、会社員の副業が解禁される時代です。
多くの人がやり始めてから副業を始めても、スタートで出遅れているので、後から挽回するのは難しくなります。
ですので、副業を始めるのであれば1日でも早く取り組むくことをオススメします。
副業に興味がわいた方は、下の記事などで紹介していますので、ご覧になってみてください。
[center][btn href="https://alchembook.com" class="cubic1 main-bc"] TOPページへ戻る [/btn][/center] [alert title="オススメの副業方法はこちら"]- アフィリエイトで稼ぐ方法(副業で人気)
- ブログで稼ぐ方法(人気上昇中の副業)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(主婦に人気)
- 資産運用で稼ぐ方法(不労所得の代表格)
- 仮想通貨で稼ぐ方法(注目度No.1の副業)
- モッピーで月5,000円〜10,000円を稼ぐ方法
- ハピタスで月5,000円〜10,000円を稼ぐ方法
- ゲットマネーの稼ぎ方・コツまとめ
- ちょびリッチの稼ぎ方・コツまとめ
- マクロミルの稼ぎ方・コツまとめ
- お財布.comの稼ぎ方・コツまとめ
- ポイントインカムの稼ぎ方・コツまとめ
- リサーチパネルの稼ぎ方・コツまとめ
- モバトクの稼ぎ方・コツまとめ
[副業 ラスト]
コメント