この記事では、有料ワードプレステーマを使おうと考えているアフィリエイター/ ブロガーに向けて、人気テーマの「STORK(ストーク)」と「AFFINGER(アフィンガー)」のどちらがおすすめか紹介しています。
結論は下のとおり。
- アフィリエイトサイトならAFFINGER5(WING)
- ブログならSTORK
AFFINGERはアフィリエイターが、STORKはブロガーが設計を主導しているので、それぞれおすすめです。
当サイト管理人は別サイトを複数運営しており、そちらでどちらのテーマも使っています。
そもそもなぜワードプレスでは有料テーマを使うの?
有料テーマを使う理由は、挙げだすといくつもあるのですが、究極に突き詰めると下の1点に集約されます。
- 時間の節約
これだけ。
アフィリエイトやブログを始める人というのは、その多くが副業で始めます。当然、プログラミングの知識がない人がほとんどです。
そんな中、
- 間違いのないSEO対策
- ある程度整ったデザイン
- アフィリエイトブログにあると便利な機能
が揃っている、有料テーマを使うほうが最終的にはお得になります。これらを全部整えようと思ったら、数十時間でも足りません。
管理人は、見出しとサイドバーのデザインをカスタマイズしたくて、一日スタバに篭りましたが、結局カスタマイズは成功せず、「6時間かけて成果ゼロ」というようなこともありました。
このように、素人が上記3つを整えるために時間を使うと、一番重要なコンテンツ(=記事の中身)が疎かになってしまい、ライバルとの競争に負けてしまいます。
アフィリエイトブログで稼ぐなら、少しでも早く記事を作成・公開した方が有利ですので、先ほどあげた3つをカスタマイズするために使っている時間はありません。
この辺りは、「アフィリエイトで初心者がやりがちなミス」「初心者はワードプレスのカスタマイズをただちにやめるべき」でより詳しく紹介しています。
1万円自体は決して安くはありませんが、あなたの貴重な100時間を節約するためであれば、1万円は安い出費となります。1万円の有料テーマで時間を買うのです。
STORKとアフィンガーの価格
購入を決定するうえで、価格も重要要素となりますので、それぞれ比較しておきます。
STORK:10,800円
アフィンガー:14,800円(追加機能を付けると39,800円)
どちらも無料で始められるアフィリエイトやブログに使う金額としては、結構お高く感じます。
それでも、有料テーマの中では平均からやや安い方です。この辺は誤差と割り切ってしまってもいいでしょう。
一時期もっともオススメされていた「賢威」は約2万円、TCDやDigiPressのテーマも基本的には1万円を超えています。
STORKとアフィンガーの良い点を比較
STORKとアフィンガーそれぞれを使ってみてよかった点をまとめておきます。
STORKの良い点
[youtube]
[/youtube]
STORKの良い点は、「シンプルに洗練されたデザイン」と「操作の簡単さ」です。
アフィンガーは、多機能さがウリでもあるのですが、逆に言えば、「自分で設定・カスタマイズすることが多い」というデメリットがあります。
その点、STORKは設定が結構シンプルで、ほとんど初期設定のままで、少し画像を設定するだけで見栄えのいいオシャレなサイトに仕上がります。
それなのに、めちゃくちゃデザインが美しい。スマホの画面を見たら、無料テーマに比べてそのデザインの見やすさに驚くこと間違いなしです。
管理人は最初、同じ制作会社のOPENCAGEの「ハミングバード」というテーマにしようとしていましたが、モバイルファースト(スマホでの見やすさ)にこだわっているSTORKに心変わりしてしまいました。
このサイトも、無料テーマからSTORKに変えて数日後から、サイトの滞在時間が目に見えて伸びていました(アナリティクスで実際伸びた)。
動画にあるように、簡単にデザイン変更が可能です。
また、テーマがリリースされてから数年経っても、最新のアフィリエイト事情に合わせてアップデートを続けてくれているというのも、STORKの重要なポイントです。
アフィンガーの良い点
次にアフィンガー。アフィンガーの良さは何と言っても
「アフィリエイトに必要なことは何でもできる」
という点。
アフィリエイトをする上で、「この機能欲しいな。プラグインを探して実装するか」となっても、いざプラグインを探し始めてもどうやったらこの機能を導入できるのかわからないということが結構あります。
プラグイン探しだけで10時間は確実に使います。
本気のアフィリエイトサイトではAffingerを利用しています。
3万円パックでは、管理タグマネージャーという機能も搭載されたオールインパックがありますが、同じ機能を有料のツールで導入しようと思うと、毎月1万円以上取られます。
「1年間で12万円、10年間利用すれば120万円以上かかる機能が、たった1万5千円で利用できるならお得でしかない!」と考えて管理人も購入に踏み切りました。
サイトは痒い所に手が届きまくります。手間はそれなりに必要ですが、「ここをもう少しこうしたい!」
ということがしっかりと実現できます。
他のテーマでは、PHPなどのプログラミング言語を知らないと実装が難しいようなことも、アフィンガーならできるんです。
ここまでの機能が揃えられているワードプレステーマは、有料といえども他にはありません。
機能面最強。
ブログで気楽にやっていきたいわけではなく、アフィリエイトで稼いでいくことにこだわりたい方は、アフィンガーがぴったりです。
ちなみにアフィンガーでブログ書いてもOKです。下の画像のような感じで、STORKなどに比べると少し堅めではありますが、十分ブログとしてもやっていけます。
STORKとアフィンガーの悪い点を比較
それぞれの悪い点も紹介しておきます。というよりも、良い点を裏返すとそのまま悪い点になってしまうのです。
STORKの悪い点
STORKで言われるのが、「デザイン被りまくり問題」です。
STORKは一斉を風靡したワードプレステーマですので、利用者がめちゃくちゃ多いです。
しかも、STORKの初期デザインがオシャレなことも相まって、少しカスタマイズしただけで満足している人がほとんどです。
なので、情報収集をしていると、「あ、これSTORKだ」という場面にしょっちゅう出くわします。とくに使い始めてからは、「あっ、これSTORKだ」って1秒でわかるようになります。
アフィリエイト関連やワードプレス関連のキーワードを調べていると、必ず上位表示サイトの一つはSTORKというレベルです。
人気テーマであるが故に、「デザインの被りやすさ」が欠点と言えるでしょう。
もちろん色を変えたりすれば、サイトにオリジナリティを出せますが、あくまでもSTORKの域を出ないものとなります。利用者がめちゃくちゃ多いので、人と被るのがイヤという方には向いていないテーマと言えます。
ただし、ブログにおいて、デザインは記事を読んでもらうためのお飾りでしかなく、本質ではありません。サイトを開いたユーザーにこのサイトは見る価値がないと見た目で判断されない足切りラインさえ突破していればいいのです。
被りやすいというのは何も悪いことばかりではありません。利用者が多いということは、それだけ情報量が多いということを意味します。
「STORKをこういう風にカスタマイズしたい」と思ったときに、ググると大抵の答えが見つかるのもSTORKのいい点でしょう。
また、STORKでデザインがかぶるのが嫌という方は、同じ会社が作った別テーマの「SWALLOW」「ハミングバード」を利用することで、デザインの被りを回避することができます。
美しいデザインばかりなので、どれを選んでも後悔することはありませんよ。
アフィンガー
アフィンガーは、多機能すぎて、初心者が全ての機能を使うまでには、それなりに時間がかかってしまいます。ボタンのクリック率やA/Bテストなど、サイトを改善する上では欠かせない機能も、ブログをメインにする方にとっては、それほど必要ありません。
もちろんそんな細かく設定しなくてもちゃんとしたサイトの形にはなりますが、「それならわざわざアフィンガー使う必要なくね?」
あらゆる部分に手が届きますが、手が届くだけで弄るのは自分なのです。
管理人も初めてのサイトを作るときに、STORKかアフィンガーで迷ったのですが、難しそうという理由でSTORKを選びました。
しばらく経験を積んで2サイト目を作るときになって、「あ〜これが最初からあったら苦労せずに済んだのに!」というように、アフィンガーの機能の便利さを実感しました。こういったアフィンガーのありがたみは、ある程度サイトを運営して色々苦労してからでないと、感じないかもしれません。
あとは少し、アフィリエイト用に信頼性を感じさせる固いデザインなので、フレンドリーさも重要なブログには少し向いていません。
>> 早速アフィリエイター向け機能満載のアフィンガー5を購入する
STORKとアフィンガーはどんな人におすすめ?
というわけで、これらを踏まえて「アフィンガー」「STORK」がどんな人におすすめなのかを整理します。
STORK
- 機能面では強くこだわらないけど、オシャレなデザインを簡単に設定して、記事を書くのに集中したい人
- 自分の「ブログメディア」を作り上げていきたい人
- ワードプレスに初めて触れる初心者。難しい事がわからないならSTORK
アフィンガー
- 自分の中に機能面で「こうしたい」「こうやりたい」という要求があり、こだわっていきたい人
- サイトを通して「アフィリエイト」で稼ぎたい人
- 中級者以上推奨。やりたい事が明確ならアフィンガー
ざっくりこんな感じです。
- アフィリエイトに主軸を置いたサイトであればアフィンガー
- 自分に主軸を置いたブログ・メディアであればSTORK
製作者が、アフィンガーはアフィリエイター、STORKはウェブマーケッター兼ブロガーですので、各々が自分にとって「もっとこういうテーマだったらいいのに」という拘りを詰め込んだ最高のテーマを作っています。
あなたが目指している方向性が分かっていれば、どちらを選ぶべきかが決まってきます。
STORKとアフィンガーは、どちらも大変優れた有料テーマです。
です!人気になっているということは、そのテーマを使って実績が出ていることを意味します。Web業界では悪評が広まりやすく、某有料テーマは、種類はめちゃくちゃ出していますが、利用者は少なかったりしますからね。
だってどちらも
- SEO対策がきちんとしている
- ちゃんと見やすい
- 最低限の(っていうかそれ以上の)機能が全部揃ってる
- 日本語の情報がたくさんある
と、テーマに求める部分としては言う事ありません。
後は自分の目指すサイトの方向性に合わせて選択をするだけだと思います
まとめ:有料テーマで快適にブログ・サイトを作りましょう
ある程度やりたい事が明確で、アフィリエイトに力を入れつつ自分のサイトを満足いくまで作っていきたいならアフィンガー。
オシャレで機能性の高いサイトを作っていきつつ、「記事を書くこと」に最大限集中したいならSTORK。
どちらを選んでも後悔することはありません。
10,800円と14,800円ですが、どちらにもその価格以上の価値が間違いなくあります。
両方購入した管理人でも、どっちの方が優れているのかは場合によるとしか言えません。
ブログに特化するならSTORKです。
STORKとアフィンガーの比較表 | ||
STORK | アフィンガー | |
価格 | ◯
10,800円 |
△
14,800円 |
速度 | △〜◯ | ◎ |
機能 | ◯ | ◎ |
デザイン | ブログ向き | サイト向き |
カスタマイズ難易度 | ◯ | △ |
コメント