この記事では、アフィリエイトブログをこれから始める〜1年目の初心者に向けて、アフィリエイトで稼ぐには覚悟しておかなければならないことを説明しておきます。
サラリーマンや主婦の副業として「アフィリエイトやブログがおすすめ。始めないのは損。」と主張しているサイトがよくあります。
アフィリエイトは小さな会社・事業を作るようなもので、成功すれば毎月何万円、何十万円のお金が入ってきますが、失敗する可能性もかなり高いです。
この点に触れていないサイトが多いので、この記事ではアフィリエイトで稼げる人がどれぐらいいるのかについて触れていきます。
当サイトもアフィリエイトサイトですので、一応弁明しておくと、アフィリエイトは副業としてチャレンジするには十分な価値があるものだと思います。
アフィリエイトで稼げる人はどれぐらい?1万円稼げるのは1割ちょい
一般的に起業した会社の80%は、5年以内で倒産すると言われています。
アフィリエイトで月1万円以上稼ぐことに成功するのは、チャレンジした人の15%程度です。
実際に、「アフィリエイトマーケティング協会」が行なった「アフィリエイターの収入内訳アンケート」によると、以下のようになっています。
1年目の約半数が収入0円です。
2年目に突入すると、収入が0円の人が激減しています。このグラフの数値などを根拠に、「2年目まで続ければ稼げるようになる」という主張がよくされていますが、これを鵜呑みにするのは危険です。
このグラフを読み取るときに気をつけておかないといけないのは、「8割ぐらいの人は1年目でアフィリエイトをやめる」という事実が抜けている点です。
つまり、2年目以降の数値には、諦めてしまった人は当然回答はせず、生き残った人だけが回答をするので、収入が高い人の割合が増えているわけです。
ですので、このグラフの1年目以降は、数多くの脱落者の数字が反映されていません。1年未満の数値が最も実情を表している数値となっています。
サラリーマンとの収入を比較|サラリーマンの方が楽?
アフィリエイトを始めようと考えている人のほとんどは、サラリーマン・OL・主婦のどれかです。
主婦を除外して給料とアフィリエイトでの稼ぎを比較してみましょう。
サラリーマン・OLの平均年収は、2016年の国税庁の「民間給与実態統計調査」のデータをもとに会社員の年収状況を算出すると以下のようになります。
参照データ:https://www.nenshuu.net/salary/contents/kaikyuu.php
男性と女性を含めると、サラリーマンの上位4%が年収1,000万円、上位10%ですら年収750万円あります。
上位30%弱でも年収500万円に到達しています。
会社員の平均年収は440万円程度なので、アフィリエイトで同等の額を稼ごうと思うと、毎月35万円の稼ぎが必要になります。
そのレベルの稼ぎを達成しているアフィリエイターは、上位3%程度しかいません。
アフィリエイターなら上位3%、サラリーマン・OLなら上位30%が同額の給料です。
通勤のストレスがないといった他のメリットもありますが、どっちの方が楽かは一目瞭然ですよね?
アフィリエイターでは、上位3%でやっと月収30万円を超すレベルですので、アフィリエイトで生活していくのは難易度が高いことがわかっていただけたのではないでしょうか?
会社員・OLは副業で!専業でアフィブログを始めるのはリスク大
Twitterなどで目にするプロブロガーは、上位1%に入る人物がほとんどです。
その人たちの言葉を聞いていると、「アフィリエイトで稼ぐのは簡単そう!」と錯覚してしまいがちです。
しかし、月収100万円などと言っている彼らは上位1%以内のトップ層という現実を忘れないようにしないと、結果がなかなか出ずに挫けてしまいます。
月10万円の収入を達成するのに数年間かかっている人もいますし、一年やって9割近くの人は1万円を稼げないのです。
ですので、あくまでもアフィリエイトは副業で始めるのが鉄板です。本業に加えて月1万円収入が増えるのであれば、十分魅力はあります。
一年以上安定して月30万円稼げたのであれば、アフィリエイター・ブロガーとして独立できる可能性はありますが、いきなり会社を辞めるのはオススメできません。
管理人も、いっときのアフィリエイト収入増加で、後先を細かくは考えずに会社を辞めて、少し後悔しました。
アフィリエイトは小さな会社経営に似ていますので、ライバルや外部環境の変動であっという間に稼げなくなったりします。給料を保証してくれる人は誰もいないのです。
将来的に専業アフィリエイター・ブロガーを目指すのもアリですが、会社員としての仕事をこなしながら、副業でアフィリエイトの勉強を重ねていく方が低リスクでチャレンジできます。
もし専業になろうというのであれば、これに加えて「1年分の生活費」を貯金してから専業に移行することをオススメします。
半年で十分という人もいますが、外部環境次第では半年で成果が出ない場合もありますので。
まとめ
以上、アフィリエイトを始める前に注意しておいた方がいいことを紹介しました。
会社員であれば上位30%に入れば生活できます。しかし、アフィリエイターではトップ3%に入らないと生活できません。
インフルエンサーの言葉を鵜呑みして、「ブロガーになる!」「アフィリエイターになる!」という安易な判断をせず、会社員として安定収入を得ながら、副業で始めることをオススメします。
[box class="box31" title="アフィリエイトをこれから始める人のための講座"] [/box]
コメント