この記事では、これからアフィリエイトやブログを始める初心者の方に向けて、アフィリエイトASP『A8.net(エーハチネット)』の特徴や評判を紹介しています。
アフィリエイトをする上で、A8.netへの登録は必須です。
アフィリエイターやブロガーで登録していない人はまずいないので、どこのASPに登録するか迷われている方も、A8.netにだけは登録しておきましょう。
[center][afbtn class=”raised accent-bc strong”]>> A8.net(エーハチネット)に登録する[/afbtn][/center]
▼満足率の高い人気アフィリエイトASPランキング!※協会調査結果
【1位】A8.net【業界1位!無審査なのでみんな利用中】
【2位】afi-b【満足率No.1のASP!当サイトも愛用中】
【3位】アクセストレード【金融系に強いASP】
A8.net(エーハチネット)の情報 | |
公式サイト | A8.net(登録はこちらからできます) |
サービス名称 | A8.net(エーハチネット) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
サービス運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ (英文表記:F@N Communications, Inc.) |
設立 | 1999年10月1日 |
資本金 | 0.01%〜0.15%(取引量により変動) |
特徴 |
[list class=”list-raw”]
- 国内最大手のアフィリエイトASP
- 広告主数&アフィリエイトサイト数No1
- サイトを持っていなくても登録可能
- スマホからも利用可能
- 初心者向けのサポートが充実
[/list]
自己アフィリエイト(セルフバック) 可能 最低支払い金額 1,000円〜 振込手数料 有料(後述) サイト審査 審査なし 再訪問期間 プログラム毎による
A8.net(エーハチネット)の基本情報

A8.net(エーハチネット)は、東証一部上場企業の株式会社ファンコミュニケーションズが運営する、国内最大の広告ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)です。よくA8と略されます。
A8.netは、1999年から運営されていますし、運営会社は東証一部上場企業なので、安全性・信頼性については文句なしのASPです。
アフィリエイトサイト登録数、広告案件数ともに国内No.1で、クライアント企業からの信頼が厚いASPということがわかります。
大手企業(楽天やSBI、GMOグループなどなど)の広告は当然のこと、個人事業主の商品も扱っていたりと、扱っている広告の幅が広いASPです。
広告単価がほかのASPよりも低かったりもしますが、扱っている広告の種類が多いため、アフィリエイトで稼ぐなら一番使いやすいASPです。
儲けている人は、A8ネットだけで月収1,000万円を稼いでいます。サイトの管理画面で、前月に稼いだ額が上位の3名が確認できますが、 上位のアフィリエイターさんは、低いときで200~300万円、高いときだと500万円以上を稼いでいることも珍しくありません。
とにかく、ベテランのアフィリエイターから初心者アフィリエイターまで、どんな方にもオススメのASPがA8.netです。
A8.netでは、入会時の審査がないことでも知られています。アクセスがほとんどないブログやWebサイトでも登録が可能なため、初心者がアフィリエイトを始める場合でも、とても敷居が低いASPとなっています。
また、登録が簡単なのに取扱広告数が国内最多であるため、ほかのASPの案件がお得かどうか比較するのにもよく使われます。
広告がお得かどうか比較するにしても、A8.netの価格を基準とするとわかりやすいので、必ず登録すべきサイトです。
登録はもちろん無料です。アフィリエイト満足度ランキングでは、2017年まで7年連続で1位を獲得していて、アフィリエイターから絶大な評価を受けていることがわかります。
またA8.netでは、1つのサイトで広告主の提携審査に通ると、他のサイトでも同じ広告が貼れます。これは地味ですが、複数サイトを運用するならかなり便利です。
ほかにも、管理画面が見やすい、動作が軽い、レポート機能が充実している、などなど、多くの面をトータルした総合的な使いやすさが、A8.netが支持されている理由の一つです。
初心者向けサポートとして、アフィリエイトのノウハウを学ぶ「無料セミナー」や、「A8フェスティバル」と呼ばれるイベントを開催し、アフィリエイターの育成やアフィリエイト業界全体の盛り上げ役を担っているASPでもあります。
A8.net(エーハチネット)の特徴

- A8.netは国内最大手のASP
- ランクアップ制度によって報酬の利率が変わる
- A8.netはアフィリエイト満足度ランキングで2017年まで7年連続で1位を獲得
- サイト審査がないので登録が簡単
- 管理画面から成果報酬ベスト3を見れる
- 案件の広告単価の基準となるサイト
- サイトがなくてもA8.netでブログを作れる
- 自己アフィリエイト(セルフバック)が可能
- スマホからでも確認できる
- 換金時の手数料は高め。手数料が30円のゆうちょ銀行がオススメ
A8.netではランクアップ制度によって報酬の利率が変わる
A8.netでは、ランクアップ制度が導入されていて、以前は7つのランクにわかれていましたが、2017年時点では、12のランクに分かれています。
以前のランクアップ制度では、ブラックというのが最高ランクでしたが、現在はさらに細かく分かれて、ブラックS、ブラックSS、レッドベリルという上位ランクも追加されています。
ランクは3ヶ月ごとに報酬の多さで判定され、このランクによって報酬額が上昇したり、特別な広告を紹介してもらえたり、専属の担当者がついたりといった、特典を得ることができます。
またエーハチネットでのランクは、ECサイト等に公開されます。
あなたが広告主のECサイトと提携する際にランクが高いと、広告主と提携できる可能性が高くなります。
A8.netはアフィリエイト満足度ランキングで2017年まで7年連続で1位を獲得
また、アフィリエイトマーケティング協会が毎年行なっている、「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」では、アフィリエイト満足度ランキングで、A8.netは2017年まで7年連続で1位を獲得しています。
afbの記事を先に読んだ方は、「あれ?afbでも同じことを言ってなかった?」と思ったかもしれません。
これは、A8.netでは、満足度(人数)のランキングのことを言っていますが、afbでは、満足率のランキングのことを言っているためです。
A8.netは、利用者数が一番多いASPですので、満足率が多少低くても、満足している人数は多くなるというカラクリです。
だからと言って、単純にafbがオススメかというとそういうわけではありません。
A8.netのように利用者数が多ければ、それだけ不満を感じる人が多くなるので、満足率は下がりやすいのが一般的です。
それにもかかわらず、A8.netは満足率でも3位につけているので、非常に満足度の高いサービスだといえます。
A8.netは案件の広告単価の基準となるサイト
A8.netは、アフィリエイトで稼ぐなら、広告の単価の基準となるサイトです。
ですので、私の場合は、afbとバリューコマースを併用していますが、その3ヶ所で目的の広告を検索します。
たいていの場合は、A8.netで検索したら出てくるので、広告の案件を比較します。ほかの2つのASPの報酬が、A8.netよりも高ければそちらを、A8.netにしか案件がなければA8.netを使うという感じで使っています。
A8はアフィリエイトの基準となるサイトですから、基準や相場を知るために必ず登録しましょう。
A8.netは初心者向けのサポートが多い
A8.netは、アフィリエイト初心者セミナーや美容セミナー、広告主セミナーなど、無料のセミナーをほぼ毎月開催しています。
また、「A8フェスティバル」というイベントも開催されています。東京、大阪、福岡で開催されていて、多くのメディアや広告主が集まり、商品を体験したり、広告主企業と交流できます。
自己アフィリエイト(セルフバック)ができる
自分で商品購入やサービス申込みすることで報酬が貰える自己アフィリエイトサービスです。
気になった商品を通常よりお得に購入することができます。実質0円で購入できる商品がたくさんあるので、サイトのコンテンツやレビュー作成のネタに困った時にも使えます。
ファンブログでa8.net上でブログを作れる
ファンブログは、アフィリエイト専用のブログサービスです。
サイトを持っていない方でも、A8.netなら無料でブログを作成することができます。広告掲載もしやすく、カスタマイズも可能です。記事を更新している間は、あなたが掲載した広告以外に他の広告が出ることはありません。
ただし、A8.net側の都合でサイトが削除される可能性もあるので、独自ドメインで自分のサイトを運用することをオススメします。
スマホアプリからでも広告を確認できる
A8.netでは、スマホアプリからでも自分の興味のある広告を探したり広告提携をすることができます。
外出先での空き時間などの広告を探しておけば、帰ってから記事執筆にすぐに取りかかれますし、時間を有効に使えます。
もちろん広告リンクも作成できるので、ちょっとした隙間時間に、スマホから広告掲載をすることもできます。
A8.netは手数料が高い
A8.netの数少ない欠点は、報酬を口座に入金する際、振込手数料がかかることです。
ほかのASPでは、この手数料が無料のところが多いのですが、業界最大手のA8.netだけあって、強気の値段設定となっています。それでも、トータルの利便性を考慮すると、「やはりA8.net」となる人が多くなっています。
後述しますが、銀行振込だと、金の額によって最大525円~735円かかります。楽天銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行といった、手数料が安いはずのネットバンクでもこの高額な手数料です。
三井住友銀行の場合はこれが少し安くなり、ゆうちょ銀行を口座として使えば、入金時の手数料は最安価の一律30円ですみます。手数料を減らしたいのであれば、ゆうちょ銀行の口座を作りましょう。
A8.net(エーハチネット)の評判・口コミ

A8.netの評判や口コミを見ていると、好意的な意見が多くなっていました。
ASPの売り上げは、アフィリエイターの広告売上に比例するので、それだけA8.netを利用している人が多いということです。
a8フェスで学んだことは担当者がめっちゃ重要であるということ。なので担当者重視でASP選んでいくよ。良いASPというよりは良い担当者であることが大事だ。
— umi☆エルモだった人 (@itaru1215) 2017年10月3日
2017年9月の収益は59万でした。
アドセンス 29万
Amazon 9万
楽天 2万
A8 3万
バリュコマ 9万
他ASP7万アフィに取り組んでから微妙な増収を続けてる。
私は才能があるわけじゃないから、1歩ずつ進んでいきたい。— のりたこ (@noritako37) 2017年10月3日
A8(エーハチ)はアフィリエイトサービスで最もメジャーで商品数も多いASPです。管理画面もわかりやすいのもポイント。高単価の商品も多く、中には個人でも月に一千万円以上稼ぐ猛者もおり、とにかく沢山稼ぐにはまずは絶対に利用すべきサービスです。
— チー鱈ちゃん (@chitarasougo) 2017年9月29日
ASPによって担当が付く月売上が結構違いますね。
そして担当の提案力もかなり違う。なんだかんだでA8さんは稼げる案件を、マッチするサイトに提案してくれる率が高いと思います。
まあ他ASPの売上がショボいからまだ分かりませんが、無茶振りしてくるASPもいますしね。
— イノシン (@ino4n) 2017年9月14日
ITPの影響って結構壊滅的だけど、ASPはどのくらいまで対策準備できてるんだろう…
そりゃ影響ありますよって公には言えないよね。
対策できたASPは頭一つ抜けられるんだから、めちゃチャンスでしょう。
今ならA8さえも抜けるよ、簡単に
アフィリ業界面白くなってきた☆
— バナナアッシュ (@banananavi) 2017年10月21日
よく言われることだけど、アフィリエイトをはじめるときは、ASPをひとつに絞ったほうがいいよ。たとえばA8は3ヶ月で10万円超えるとゴールドランクになって、確定率が見られるようになるんだけど、収益が増えると待遇が良くなるんだよ。Amazonや楽天もはじめはまとめたほうがいいよ。
— ニシムラ・ケイイチ@猫と旅するブロガー (@nissy421) 2017年10月10日
A8様って今まであんまり使ってなかったのですが(ごめんなさいw)某ASP様が終了するにあたって8月に貼りかえた所、ブラックSになったのでフィギュアが先ほど送られてきました♥
ありがとうございます!いっぱい可愛がろうと思います♥ pic.twitter.com/j8tevx8Ks7— 三貝友里 (@sankai_yuri) 2017年10月6日
A8.net(エーハチネット)の振込手数料
A8.net(エーハチネット)の振込手数料は以下のとおりです。
A8.net(エーハチネット)の入金手数料 | |||
郵便貯金口座 | 三井住友銀行 | その他 | |
渋谷駅前支店 | 渋谷駅前支店以外 | ||
一律30円 | 3万円未満 108円 | 3万円未満 216円 | 3万円未満 540円 |
3万円以上 216円 | 3万円以上 432円 | 3万円以上 756円 |
ほかのASPは振込手数料が無料のところが大半なのですが、A8.netは有料となっています。一番お得に振り込んでもらうためには、ゆうちょ銀行を利用しましょう。
まとめ|アフィリエイトやるならA8.netにまず登録

以上、A8.net(エーハチネット)の特徴や評判について紹介しました。
A8.net(エーハチネット)は、サイトアフィリエイトをするにしても、ブログアフィリエイトをするにしても、登録は必須のサイトです。
当サイトも一番初めに登録したASPはA8.netでした。
利用者数が業界トップにもかかわらず、満足率でもトップ争いをしているということは、非常に多くの人がA8.netを利用して満足しているということです。
ほかのASPと違って、審査もなく無料で登録できるので、まずは試しに使ってみることをオススメします。
[center][afbtn class=”raised accent-bc strong”]>> A8.net(エーハチネット)に登録する[/afbtn][/center]
アフィリエイト協会による調査では、利用している人が多いASPとしては、A8.net、バリューコマース、アクセストレード、afi-b、JANetが挙げられます。
当サイトでは、この中から、A8.netとafi-Bとアクセストレードの3つをメインで使っていて、案件ごとに使いわけています。
ASPに1つしか登録していないと、目当ての広告がなかったり、同じ広告でももらえる報酬が安かったりと、稼げるお金が少なくなるといったことが起こります。
そういった損失を避けるためにも、A8.net、afi-b
、アクセストレード
、
バリューコマース、JANet
の中から、3つには登録しておくと広告で困ることはありません。
どちらにしても、アフィリエイトを続けていると、ほとんどのASPに登録することになるので、早いうちに登録しておく方がいいでしょう。
[alert title="登録必須のおすすめASP"]- A8.net(エーハチネット)の特徴と評判(利用者数No.1)
- afb(アフィb)の特徴と評判(満足率No.1)
- アクセストレードの特徴と評判(金融系に強い)
- バリューコマースの特徴と評判(大手の案件多数)
- もしもアフィリエイトの特徴と評判
- JANet(ジャネット)の特徴と評判
[memo title=”あなたにオススメの関連記事”]
- ワードプレスでのアフィリエイトの作り方|初心者でも1時間でOK
- GAME FEAT(ゲームフィート)とは|ASPの特徴と評判
- グーグルアドセンスとは|ASPの特徴と評判
- Infotop(インフォトップ)とは|ASPの特徴と評判
- i-mobile(アイモバイル)とは|ASPの特徴と評判
- リンクシェアとは|ASPの特徴と評判
- nend(ネンド)とは|ASPの特徴と評判
- xmax(クロスマックス)とは|ASPの特徴と評判
- 忍者AdMaxとは|ASPの特徴と評判
- 楽天アフィリエイトとは|特徴と評判
[/memo]
[center][btn href="https://yanwali.com" class="cubic1 main-bc"] TOPページへ戻る [/btn][/center]
コメント