この記事では、これから副業を始めようと考えている方に向けて、2chまとめサイトを作って稼ぐ方法を紹介しています。
普段目にする機会も多い、「2chまとめサイト」。
あなたもよく目にするのではないでしょうか?
なぜ目にする機会が増えたかといえば、儲けが大きいことが知れ渡ったので、作る人が増えたから。
そんな2chまとめサイトを作って副収入を得たいと考えてる人も少なくありません。この記事では2chまとめサイトの作成について、やり方など概略を説明しています。
ほかの副業方法について知りたい方は、下の記事からどうぞ。
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"] [/list]
2chまとめサイトで稼ぐ方法とは
2chまとめサイトで稼ぐとは、まとめサイトを自分で作成し、そのアクセス数を活かして大量の広告収入を得て稼ぐ方法です。
旬な出来事や世界の珍事件など、インパクトのあるネタを2chの反応(レス)と共に記事にして、みんなの注目を集めてアクセス数を稼ぐのが収益化には必須です。
一般への認知度も高まった2chまとめサイト(2チャンネルまとめ)の稼ぎ方の性質は、「トレンドアフィリエイト」と似ています。
まとめサイトは、コピペするだけで作れるというお手軽さゆえに、ライバルも多くなっています。
そのため、何も考えずにまとめサイトを作るとあまり稼げません。時間のムダです。
しかし、やり方さえしっかり掴んでいれば、稼ぐことは可能です。
実際に、この2chまとめサイトの運営を副業として、その辺のサラリーマン以上の副収入を得ている人たちも存在します。
これはある大手まとめサイトが公表したアクセスデータです。
一日に300万以上のアクセスがあります。
まとめサイトは、アクセス数の3〜5%程度の収入になることが多いので、1日あたり10万円。
月収にして300万円程度は稼いでいる計算です。
広告の単価は、扱うジャンルによって大きく変わりますし、どのように配置したかといったことでも変わってくるので、収益率は結構変動します。
他の大手2chまとめサイトのアクセス数は「大手2chまとめサイトのアクセス数を調べてみた」で紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
まとめサイトは作成が簡単で、学生や主婦などでも手軽に始めることができます。
しかし、いいことばかりではありません。メリットとデメリットがそれぞれありますので、解説していきます。
2chまとめサイトの稼ぎ方や作り方・始め方は、アフィリエイトサイトやブログと同じですので、下の記事も合わせて読むと、理解が深まるかと思います。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
2chまとめサイト作成のメリット
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 専門知識が不要
- SEO対策は基本的に不要
[/list]
通常、アフィリエイトサイトで稼ぐには、質の高い(閲覧者の役に立つ)記事を作成して集客する必要があります。
質の高い記事を書くためには、その分野の専門知識が不可欠です。加えて、集客するためには、SEO対策を施したサイト設計が必要で、これにもSEOやHTMLの専門知識が必要になります。
その点、まとめサイトは2chのレスをまとめるだけなので、専門知識は不要です。集客に関しては相互RSSという仕組みを利用することで、SEOの知識なしでアクセスを稼ぐことができます。
2chまとめサイト作成のデメリット
- 記事更新が大変
- ASPの広告が利用しづらい
- 検索で上位に表示されにくい
2chまとめサイトでは、ASP等の広告主が広告の掲載を拒否する場合があります。そのため、多くのまとめサイトでは広告として、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトを利用して稼いでいます。
2015年にGoogleが検索アルゴリズムを変更してから、まとめサイトのようなキュレーションサイトの検索順位が上位に来にくくなりました。
そのため、新規でまとめサイトを作成していく場合、以前よりもアクセス数を稼ぐのに労力がかかるようになっています。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
2chまとめサイトの作り方
- 運営媒体を選定する
- ジャンルを選定する
- サイトを構築する
- 記事を投稿してコンテンツを充実させる
- アンテナサイトに登録する
- 広告ASPを選定して貼り付ける
- 広告収入を受け取る
手順1. 運営媒体を選定する
まとめサイトを運営していくためには、自分のサイトを準備するか無料ブログを利用しますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
自分のサイトを用意するのもいいですが、まずは無料で利用できるライブドアブログの使用をオススメします。
多くのまとめサイトはlivedoorブログで運営されています。
本格的に稼ぎたい場合は、自サイトの用意をオススメします。利益率・サイトの設計のしやすさ・サイトの継続性などの面で有利なためです。
無料ブログには以下のような問題点があります。
・貼れる広告に制約がある場合が多い
・勝手に広告が表示される場合がある(ブログ運営会社の収入になる)
・ブログサービスが終了したら、最初から構築する必要がある
最初は戸惑う点もあるかと思いますが、ぜひ用意しましょう。詳しくは下の記事で紹介しています。
無料ブログを利用する場合は、初期費用は0円です。ですが、無料ブログを利用する場合でも、独自ドメインの取得はほぼ必須です。
取得しなくてもまとめサイトを作ることは可能ですが、独自ドメインでの運用を強くオススメします。独自ドメインさえ取得していれば、無料ブログから自サイトへの移行も可能です。詳しくは下の記事で紹介しています。
独自ドメインは、ムームードメインなどのサービスから簡単に取得できますので、必ず取得しましょう。
自サイトを用意する場合、初期費用として、レンタルサーバー代とドメイン代が必要になります。これらは月額千円程度で用意できます。
手順2. ジャンルを選定する
サイトのジャンルとコンセプトを決めます。
ある程度絞ったほうがアクセスを稼ぎやすくなるためです。
競合が多いジャンルだと記事を更新してもPVが増えにくいですが、ジャンルを絞るとPVが増えやすい傾向があります。
稼ぎやすいジャンルの代表的なものにはこのようなものがあります。
- ニュース
- VIP
- アダルト
- 浮気
- 修羅場
- マンガ
- ゲーム
- 怖い話
- 笑える話
- 芸能
これらのキーワードは検索ボリュームが多く、まとめサイトも多くあります。
どの分野を中心にするかはキーワードプランナーなどを利用して決定します。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
手順3. サイトを構築する
無料ブログを利用した場合、サイトのデザインはほとんど決まっているため、手間がかかりません。
しかし、自サイトを作成する場合、HTML5/CSSの知識が必要になります。
専門知識を有していない方の場合、サイトを正しく表示させたり、望みのデザインを表現させるだけでもかなりの時間を要します。
その手間を省略するためには、
・WordPressの利用
・有料テンプレートを利用する
という手段があります。
初心者にはWordPressの利用がオススメです。
詳しくは「2chまとめサイトはワードプレスで作るのが有利?」で紹介しています。
無料で利用できる上、テンプレートも豊富で、ツールを導入して利便性を向上させることができます。
他のサイトを作成する際にも応用できるので、最初は戸惑うかと思いますが、ぜひ使い方をマスターしましょう。設定方法や、ワードプレスでの始め方も紹介していますので、合わせてどうぞ!
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
[/list][/box]
手順4. 記事を作成してコンテンツを充実させる
サイトの構築に慣れてきたら、記事数を増やしていきます。
どういった記事がヒットするかを完全に予測することは不可能です。ですが、記事数が増えていけばSEOでヒットする記事も出てきます。
物量は力ですので、根気強く記事数を増やしていきましょう。
また、記事の作成にかかる手間は、まとめサイト作成ツールを利用することで削減可能です。無料のものと有料のものがありますが、機能的には無料のもので十分です。
ですが、有料のものを利用した方が便利ではあるため、お金に余裕がある方は購入すると、様々な作業がスムーズになります。
下の記事で無料版と有料版のどちらも紹介しています。
また、アクセス数を安定して稼げるようになった大手サイトでは、記事のまとめ作業をクラウドソーシング等で外注し、不労所得化している人も多いです。
手順5. アンテナサイトに登録する
記事が充実してきたら本格的にアクセスアップの施策を行います。集客に関しては、SEO知識がなくても、相互RSSを利用することでアクセス数のアップが狙えます。
RSSとは「Rich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)」の略で、主にWebサイトの更新情報を公開するのに使われます。
サイトやブログのRSS情報を取得すれば、更新されたかどうかわかるという、情報収集を効率的にする仕組みです。
相互RSSは、相互リンクと役割は同じで、Webサイト上にRSSを表示して、相互にアクセスを送り合います。
この相互RSSの獲得には、アンテナサイトと呼ばれるサイトが利用されます。
まとめサイトを更にまとめているのが「アンテナサイト」です。色々なサイトをまとめているため、幅広い記事を読みたい方が利用します。
このアンテナサイトへ自分のまとめサイトが登録されれば、アクセス数の増加が期待できます。
必ず登録申請を行いましょう。
アンテナサイトに登録するには、アンテナサイトと相互RSSをする必要があります。しかし、作成したばかりのサイトはRSS申請が無視される可能性が高いです。
アンテナサイトも大小様々ですので、作りたてのまとめサイトを受け付けてくれる良心的なサイトを根気よく探しましょう。詳しくは下の記事を参考にしてみて下さい。オススメは、2chnaviとブルーアンテナです。
2chnavi
自身のまとめサイトのURLさえあれば、基本的にどのまとめサイトでも自動登録されるアンテナサイトです。
ブルーアンテナ
サイト紹介文にも記載されていますが、できて間もないまとめサイトを中心に相互RSSをしてくれるアンテナサイトです。最近は申請が多く、若干選別しているようです。
手順6. 広告を選定して貼り付ける
2chまとめサイトでは、クリック型広告やAmazonの広告を貼ることが多いです。
クリック型広告の場合、そのリンクが踏まれないと広告収入が得られません。しかし、ほとんどの人は広告にはクリックしません。
ですので、間違ってクリックしそうな場所に広告を貼り、広告収入の増大を狙うというのも、よく使われる広告の貼り方です。
広告で最も注意が必要なのは、近年作成されたまとめサイトでは、Googleアドセンスが承認されなくなったということです。
Googleは、まとめサイトのようなコピーコンテンツを嫌っており、2014年以降に作成されたまとめサイトでは、アドセンスの利用が拒否されるようになっています。
一応、まとめサイトでアドセンスを利用する裏技が存在します。普通のサイトを作成して、アドセンスが承認されてから、まとめサイトに切り替えることでアドセンスを利用するというものです。
しかし、すぐにGoogleに発見される可能性が高く、その場合、報酬がもらえなくなるばかりか、アドセンスを今後利用できなくなるので、裏技の利用はオススメできません。
広告ASPとしては、Amazonアソシエイトか忍者AdMaxの利用がオススメです。
詳しくは下の記事をご覧ください。
2chまとめサイトを副業にする際の注意点
2chまとめサイト作成には気をつけないといけない点があります。それは、2chの書き込み自体にも著作権等の諸権利があるという点です。
権利関係に注意しておかないと、後から訴えられる可能性もあります。
転載禁止のものを転載しないように気をつけましょう。
オープン2chでは基本的には全て転載可能ですので、これらの転載が許可されているものだけを使用するのがオススメです。
また、書き込み内容の対象の諸権利にも気をつける必要があります。
個人を中傷するような内容の書き込みや有名人の画像など、肖像権を犯すのは避けましょう。いつ訴えがあるかわかりません。
まとめ|2chまとめサイトは一度人気が得られれば安泰な稼ぎ方
以上、2chまとめサイトの作成で稼ぐ方法について紹介しました。
2chまとめサイトは、一度名前がブランド化してしまえば、お気に入りなどから毎日訪れてくれる人がいます。
そこに至るまではなかなか大変ですが、一旦壁を突破するとあとはイージーモードで、安い単価でまとめ記事を作成してもらい、1日の作業時間は1時間程度でも月収100万円も不可能ではありません。
興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]
- オンラインゲームのRMTで稼ぐ方法
- モニター・覆面調査・ミステリーショッパーで稼ぐ方法
- ストックフォトサービスで稼ぐ方法
- 動画投稿・動画配信で稼ぐ方法
- FX・先物取引で稼ぐ方法
- 不動産投資で稼ぐ方法
- せどり・転売で稼ぐ方法
[/list][/box]
[center][btn href="https://yanwali.com/category/summary-net/" class="cubic1 main-bc"] 副業の最新記事一覧へ [/btn][/center]
当サイトでは、多くの方が実践している人気の副業をいろいろ紹介しています。
転売やポイントサイト、アフィリエイト、クラウドワーキングなどなど。
これからは、会社員の副業が解禁される時代です。
多くの人がやり始めてから副業を始めても、スタートで出遅れているので、後から挽回するのは難しくなります。
ですので、副業を始めるのであれば1日でも早く取り組むくことをオススメします。
副業に興味がわいた方は、下の記事などで紹介していますので、ご覧になってみてください。
[center][btn href="https://alchembook.com" class="cubic1 main-bc"] TOPページへ戻る [/btn][/center][alert title="オススメの副業方法はこちら"]
- アフィリエイトで稼ぐ方法(副業で人気)
- ブログで稼ぐ方法(人気上昇中の副業)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(主婦に人気)
- 資産運用で稼ぐ方法(不労所得の代表格)
- 仮想通貨で稼ぐ方法(注目度No.1の副業)
[副業 ラスト]
コメント